<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月19日(日)
八ヶ岳自然文化園の野鳥観察記録

日時
2024年5月19日(日)
場所
八ヶ岳自然文化園
天候
wb_cloudy / 15
観察種数
7 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ジョウビタキ

英名 Daurian Redstart / 学名 Phoenicurus auroreus
ジョウビタキ

餌を咥えるオス

駐車場近くでジョビの声が聞こえるので行ってみると、直ぐそこに!ジョビ男が!巣があるらしく 盛んに餌を獲っていました。

キセキレイ

英名 Grey Wagtail / 学名 Motacilla cinerea
キセキレイ

黄色が鮮やかキセキレイ

ヒヨドリ

英名 Brown-eared Bulbul / 学名 Hypsipetes amaurotis
ヒヨドリ

虫をゲット

ヒヨドリ

鳴き真似するヒヨドリ

素晴らしい声に騙された〜

ホオジロ

英名 Meadow Bunting / 学名 Emberiza cioides
ホオジロ

声高々に囀っていました。

コムクドリ

英名 Chestnut-cheeked Starling / 学名 Agropsar philippensis
コムクドリ

木の上の方に数羽で採餌していた

コムクドリ

幼鳥さんっぽい

メスなのかもしれないですね。

シジュウカラ

英名 Japanese Tit / 学名 Parus minor
シジュウカラ

餌を咥えているオス

メモ

朝、七時半前にはクロツグミ狙いで行ったが、遅かったのかクロツグミは見つからず。9時過ぎから雨。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
キセキレイ
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
コムクドリ
Chestnut-cheeked Starling / Agropsar philippensis
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

カルルのフィールドノート