<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年6月16日(日)
西岡公園(西岡水源地)の野鳥観察記録

日時
2024年6月16日(日) 10時15分〜12時0分
天候
umbrella / 23
観察種数
11 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ヒガラ

英名 Coal Tit / 学名 Periparus ater
ヒガラ

ヒガラの幼鳥かな?

小さい鳴き声と、ボサボサの毛、ちょっとずつ移動する姿から、幼鳥ではないかと思っています。違ったらコメントお願いします。

センダイムシクイ

英名 Eastern Crowned Warbler / 学名 Phylloscopus coronatus
センダイムシクイ

チヨチヨビー

で良いのかな。春から何度も聞いている鳴き声。今日はうまく見つけることができました。

アオジ

英名 Masked Bunting / 学名 Emberiza personata
アオジ

最近、アオジのさえずり全開かも

5月から6月にかけてアオジが木の枝でさえずっている姿をよく見るようになりました。かなり遠くにいるのをなんとか見つけれました。

メモ

わずかに雨が降る中、少しだけ..... 歩いてたら、松の上の方から小さい鳴き声が聞こえてきたのでレンズを向けてみると、ヒガラの幼鳥(じゃないかな?)。 小さい鳴き声は、他にも聞こえてきてましたが、姿を捉えたのはありませんでした。 その後、シマエナガを一瞬だけ発見しましたが写真は撮れず。 それ以外は、鳴き声から、遠くにいるセンダイムシクイとアオジを見つけたところで雨が降ってきたので終了。 キジバトとウグイスは鳴き声だけです。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
ニュウナイスズメ
Russet Sparrow / Passer cinnamomeus
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
シマエナガ
Long-tailed tit(japonicus) / Aegithalos caudatus japonicus
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
センダイムシクイ
Eastern Crowned Warbler / Phylloscopus coronatus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

シマエナガに会いたいのフィールドノート