<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Sat, 12/5/2020
Birding report at 奥日光

Date and time
Sat, 12/5/2020 AM7:30〜AM11:40
Weather
wb_cloudy / 0
Observed
10 species
Lifers
1 species
Endemics
0 species

Eurasian Jay

Scientific Name Garrulus glandarius

Brown Dipper

Scientific Name Cinclus pallasii

Solitary Snipe

Scientific Name Gallinago solitaria
Solitary Snipe

カワガラスとアオシギ

どちらも背景に溶け込む色合いです

Great Spotted Woodpecker

Scientific Name Dendrocopos major
Note

アオシギをメインターゲットにしつつ、山の鳥でまだ見たことのないキバシリやオオアカゲラを求めて初の奥日光へ。 うっすら積雪があり、先に誰かが通った痕跡がない。熊の痕跡もなさそうなので安心して探鳥開始。付近のトイレは冬季閉鎖中だったが我慢できる程度だったので助かった(^o^;) 場所がよくわからずこの辺かなというあたりをうろうろ歩いたが鳥影が薄い。途中でカケスが松の実を食べていてそれに紛れて赤っぽいキツツキが1羽見えた。どうもオオアカゲラではなくアカゲラだ。ちょっと残念。戦場ヶ原まで出てみたが実の残っている木が少しあったけど鳥は来ず、コガラが3羽ツグミが3羽いた程度であとはマガモがときどき飛ぶ。戦場ヶ原はなるほどこれはシーズンにはノビタキがよく見れそうだという感じの環境でした。 戻りながら「こっちの道歩いてないな」と思いながら違う方へ行くとカワガラスが1羽見えました。カワガラスに救われた気分になりながら写真を確認して、うわめっちゃ暗いと思いながら、また撮ろうとしているとロスト。どっか飛んだ?と思いながらカワガラスのいた付近をチェックしているとyoutubeとかで見たことのある上下動をする塊が目に入りました。念願のアオシギダンスを観察することができた瞬間でした。 アオシギ独り占め~♪と思って周りをよくみたら道の先にカメラマンが4~5人いた(^^;) アオシギ見てたらキツツキの気配が。コゲラでした。完。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Mallard (10)
Mallard / Anas platyrhynchos
Tufted Duck (15)
Tufted Duck / Aythya fuligula
Eurasian Jay (3)
Eurasian Jay / Garrulus glandarius
Dusky Thrush (3)
Dusky Thrush / Turdus eunomus
Brown Dipper (1)
Brown Dipper / Cinclus pallasii
Solitary Snipe 🌟 (1)
Solitary Snipe / Gallinago solitaria
Willow Tit (3)
Willow Tit / Poecile montanus
Eurasian Coot (5)
Eurasian Coot / Fulica atra
Great Spotted Woodpecker (1)
Great Spotted Woodpecker / Dendrocopos major
Japanese Pygmy Woodpecker (1)
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
1 people found this helpul

Would you like to write checklists too?

あひる's Birding reports