<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Sat, 2/6/2021
Birding report at 天理ダム風致公園

Date and time
Sat, 2/6/2021 AM10:15〜PM3:00
Weather
wb_sunny / 14
Observed
11 species
Lifers
3 species
Endemics
0 species

Yellow-throated Bunting

Scientific Name Emberiza elegans
Yellow-throated Bunting

えっミヤマさん、こんなところで?

Yellow-throated Bunting

ミヤマさん、また会えたね。

12月馬見で、偶然あった時は、証拠写真程度しか 撮れず。 また、会いたいなと思っていたミヤマホオジロ。 まさか、全く期待してなかった天理で会えるとは(笑) いつも意外なタイミングで、ふっと現れてくれます。 今回は、メスと2匹ペアで居てました。 私は、オスに夢中になっていましたが、旦那さんは冷静に、ちゃんとメスまで撮っていました(笑)

Note

カケスが見てみたいと思い、天理まで出かけてみました。 1日4本のコミュニティーバスで、天理ダムまで行き、 そこから風致公園までは徒歩30分。 車あったら、もっと気軽にいけるのにー(笑) 道中、ベニマシコのヒューヒューと言う鳴き声が。 3匹ほど、どこからともなく現れて、川沿いに生えていた、セイタカアワダチソウにとまりました。 今年は、本当によく、ベニマシコを見かけます。 目的のカケスですが、ゲーゲーと言う声と、飛ぶ姿は、認識出来たのですが、 遠く、山の斜面で、チラチラ見える程度。 旦那さんが、なんとか、カケスとわかる程度の写真を撮りましたが? でも、姿みたのは、初めてだったし、目的通り観察も、出来たので、嬉しかったです。 写真は次回のお楽しみかなー(笑) 今回は、前回馬見で会えなかった、ミヤマホオジロとの再会を果たせました。 前々回に、見れなかった、メスも見れました。 天理ダムでは、オシドリペアの姿も。 大満足の鳥見でした。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Yellow-throated Bunting 🌟
Yellow-throated Bunting / Emberiza elegans
Mandarin Duck
Mandarin Duck / Aix galericulata
Eurasian Jay 🌟
Eurasian Jay / Garrulus glandarius
Grey Wagtail
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
Eurasian Teal
Eurasian Teal / Anas crecca
Japanese Tit
Japanese Tit / Parus minor
Black Kite 🌟
Black Kite / Milvus migrans
Siberian Long-tailed Rosefinch
Siberian Long-tailed Rosefinch / Carpodacus sibiricus
Warbling White-eye
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
Bull-headed Shrike
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
Varied Tit
Varied Tit / Sittiparus varius
1 people found this helpul

Would you like to write checklists too?

あなちゃん's Birding reports