<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Sun, 7/10/2022
Birding report at Okuniwaso(Mt. Fuji)

Date and time
Sun, 7/10/2022
Weather
- /
Observed
6 species
Lifers
0 species
Endemics
0 species

Eurasian Bullfinch

Scientific Name Pyrrhula pyrrhula
Eurasian Bullfinch

アップです

Eurasian Bullfinch

ウソさん♂♀混浴?

Japanese Leaf Warbler

Scientific Name Phylloscopus xanthodryas

Red-flanked Bluetail

Scientific Name Tarsiger cyanurus
Red-flanked Bluetail

ルリオ君

Red-flanked Bluetail

大人のルリ子さん

Red-flanked Bluetail

謎の鳥さん?

と思っていたらルリビタキの幼鳥のようです

Red-flanked Bluetail

御庭遊歩道にて

けっこう囀っていましたが、遠かったので写真はイマイチ

Red-flanked Bluetail

よく見ればルリビタキJです

Note

奥庭荘に宿泊して2日目。夜に雨が降ったので鳥さんたちは水浴びの必要がないのだろうか出足が遅く、昨日のようにひっきりなしに代わる代わるという感じではなかった。奥庭の遊歩道を2周歩いてみたが、メボソムシクイの声はよく聞こえるけど姿は見えず、たまに飛んだところがみえても葉っぱに隠れてしまってやっぱり見失うし、カヤクグリは遊歩道に出てきているのをみつけてもすぐにいなくなっちゃうし・・・で成果なし。奥庭荘に戻るとぼちぼち鳥さんが水浴びにやってきた。今日は泊まった部屋の2階の窓からではなく1階にある水場すぐ近くの特等席から写真を撮った。昨日から見たことのない鳥さんだと思っていたのはルリビタキの幼鳥だった。昨日良い写真が撮れなかったメボソムシクイさんも来てくれて写真を撮らせてくれた。どうせまたヒガラだと思ってい構えていたらコガラさんだったりでいろいろ楽しめた。 最後にホシガラスはいないかなと思って駐車場からまた御庭の遊歩道を歩いた。昨日と同じで遠くの梢でカヤクグリやルリビタキは見かけたけどホシガラスには出会えなかった。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Large-billed Crow
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
Willow Tit
Willow Tit / Poecile montanus
Coal Tit
Coal Tit / Periparus ater
Eurasian Bullfinch
Eurasian Bullfinch / Pyrrhula pyrrhula
Japanese Leaf Warbler
Japanese Leaf Warbler / Phylloscopus xanthodryas
Red-flanked Bluetail
Red-flanked Bluetail / Tarsiger cyanurus
2 people found this helpul

Would you like to write checklists too?

OHモリ's Birding reports