<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Thu, 6/8/2023
Birding report at 富士山須山口登山歩道

Date and time
Thu, 6/8/2023
Spot
富士山須山口登山歩道
Weather
wb_cloudy / 22
Observed
12 species
Lifers
0 species
Endemics
1 species

Japanese Grosbeak

Scientific Name Eophona personata

Eastern Buzzard

Scientific Name Buteo japonicus

Japanese Green Woodpecker

Scientific Name Picus awokera

Grey Wagtail

Scientific Name Motacilla cinerea
Note

富士山資料館の横にある駐車場に車を置いて水ヶ塚まで行く予定でしたが、台地に上がった後の道がところどころ分かりにくくなっていたので途中で引き返してきました。最初はノスリ、カラ類、アオゲラ、イカルなどが見られてよかったのですが、樹林帯の中に入るとキビタキ、センダイムシクイなどの声はたくさん聞こえるものの、木の枝や葉のために姿を見ることがなかなかできませんでした。姿を見られてもすぐに逃げられてしまい、何の鳥だったかもはっきりしない状態でした。弁当場では1時間半ほど粘りましたが、キセキレイ以外は水場に来ませんでした。弁当場の少し手前に小さな水場があり、そこにおられた地元の常連さんのお話では、ここは本やネットに書いてあるほどには鳥はいない、マミジロは見たこともない、よく出るのはオオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、コルリなどということでした。東富士演習場のすぐ横ですので砲弾の音がすごいですが、鳥への影響はあまりなさそうです。上記以外で声だけ聞こえたのはキジ、ホトトギス、カッコウ、アカゲラ、ウグイス、ヒガラ、ミソサザイ、キビタキ、ホオジロなどでした。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Japanese Grosbeak
Japanese Grosbeak / Eophona personata
Eastern Buzzard
Eastern Buzzard / Buteo japonicus
Japanese Green Woodpecker (E)
Japanese Green Woodpecker / Picus awokera
Grey Wagtail
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
Chinese Bamboo Partridge
Chinese Bamboo Partridge / Bambusicola thoracicus
Eastern Crowned Warbler
Eastern Crowned Warbler / Phylloscopus coronatus
Brown-eared Bulbul
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
Japanese Pygmy Woodpecker
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
Large-billed Crow
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
Black Kite
Black Kite / Milvus migrans
Japanese Tit
Japanese Tit / Parus minor
Grey-capped Greenfinch
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
2 people found this helpul

Would you like to write checklists too?

Y. Watanabe's Birding reports