<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Thu, 9/28/2023
Birding report at Cape Irago

Date and time
Thu, 9/28/2023
Weather
- /
Observed
7 species
Lifers
1 species
Endemics
0 species

Bull-headed Shrike

Scientific Name Lanius bucephalus
Bull-headed Shrike

モズがたくさんいました。盛んに大きな声で鳴いていたけどなんで?

Eastern Buzzard

Scientific Name Buteo japonicus
Eastern Buzzard

ハチクマだと思って撮った写真、確かにノスリだった

Blue Rock Thrush

Scientific Name Monticola solitarius
Blue Rock Thrush

イソヒヨドリは人口構造物がお好き。たくさんいたけど♀ばかりだった。

Black Kite

Scientific Name Milvus migrans
Black Kite

見た目カッコいいとも思うけどあまり人気なし

Crested Honey Buzzard

Scientific Name Pernis ptilorhynchus
Crested Honey Buzzard

お目当てのハチクマ、淡色型、初列風切の先端が黒っぽいのでJか?

Crested Honey Buzzard

羽がぼろぼろだけど長旅大丈夫?

Note

愛知県内なのだけどそこまでかかる時間的にはほとんど県外、自宅から3時間くらいかかるのでひるがの高原や木曽駒よりも遠いイメージの伊良湖。トライアスロン大会で何度か通ったことがあるけど今回はタカの渡り観察のメッカとして久しぶりの伊良湖岬。とにかく前日に仕事を終えてから家を出て現地着、駐車場で仮眠。平日のせいか思ったより駐車場はがらがら、今年は渡りのタカの数が少ないらしいのでその影響も? モズやイソヒヨドリはたくさんいるけど、空を見上げてもトビばかり・・・と思っていたら、カメラマンたちが一斉にカメラを空に向けだしたのでそちらに目を凝らすと鳥を発見!鳥の名前は分からないけどとりあえずシャッターを押しまくった。周りのカメラマンの会話から「ハチクマ」らしいと知る。どうも「サシバ」はまだ来ていないらしい。それ以降、何度も上空に現れた鳥を、そうか「ハチクマ」かと思って写真を撮りまくったのだけど、あとで見直したらノスリがたくさん混じっていた。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Bull-headed Shrike
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
Eurasian Tree Sparrow
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
White Wagtail
White Wagtail / Motacilla alba
Eastern Buzzard
Eastern Buzzard / Buteo japonicus
Blue Rock Thrush
Blue Rock Thrush / Monticola solitarius
Black Kite
Black Kite / Milvus migrans
Crested Honey Buzzard 🌟
Crested Honey Buzzard / Pernis ptilorhynchus
3 people found this helpul

Would you like to write checklists too?

OHモリ's Birding reports