<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Fri, 6/10/16
Birding report at 秦野戸川公園

Date and time
Fri, 6/10/16
Weather
- /
Observed
6 species
Lifers
6 species
Endemics
0 species

Meadow Bunting

Scientific Name Emberiza cioides

Narcissus Flycatcher

Scientific Name Ficedula narcissina

Barn Swallow

Scientific Name Hirundo rustica
Note

Trioさんに教えてもらった弘法山公園へ行こうと思ったら平日は良い時間帯にバスが無い!隣の秦野戸川公園へ行ってみました。立派な吊り橋を渡り、さあどこで野鳥に会えるかと林の奥へ続く林道に入ったら幾つものさえずりが聞こえて、お初ですようやくのキビタキも周回している。他にも初めて聞くさえずりもっ。じっとしてればシャッターチャンスが来るぞ〜と待ってたら、何やら足元が冷たく気持ちよい。。が。ひゃ〜ウネウネとたくさんの土ヒル!丹沢ヒルズなんてオシャレなモノじゃない。靴のヒモ穴からメッシュの穴に靴下のフチに網目の中まで、いっぱい。しっかり吸血されてました。取っても取ってもキリがなく、歩けばまたひっついてる。探鳥どころじゃない〜。表のアスファルト道まで出て取るもそこでも葉の裏から鎌首あげて狙ってる、ハンカチ1枚無駄にして、ウェットティッシュに絆創膏。すっかりやる気を無くしてしまい、後は無難なとこで探鳥。帰りバス停のとこで燕が4羽ケンカしてたな〜。巣の場所取りか?とふと出入口まで近づくと、土ヒル注意と塩の配布物が。バス降りたらもう過ぎちゃってる位置でそれをやっても意味ないでしょ〜。吊り橋近くのビジターセンターには何もなかった。もうっ!行く人は塩水と塩持って土ヒル退治お願いしますw。少し吸われる位なら健康に良いなんて話。。うーん少し小顔になったかもなw。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Meadow Bunting 🌟
Meadow Bunting / Emberiza cioides
Narcissus Flycatcher 🌟
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
Barn Swallow 🌟
Barn Swallow / Hirundo rustica
Japanese Bush Warbler 🌟
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
White Wagtail 🌟
White Wagtail / Motacilla alba
Grey-capped Greenfinch 🌟
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica

Would you like to write checklists too?

natoto's Birding reports