<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
凄いカメラマンの人数に圧倒された by カルル
カルル
カルル
10/23/2023 AM11:49

凄いカメラマンの人数に圧倒された

駐車場の車の前の木には8種類の鳥が来ていた。 皆は他の鳥にはシャッターを切らず、ひたすらムギマキを撮っていた。なるほど😆丁度ピークの時間帯だったようで、8時まではそんな光景が続いた。

Tools
Length
800mm
F Number
11
ISO
5000
SS
640

行ったのですね! この日は天気が良かったのですごい人だったでしょう。 でも、ISO感度を見るかぎり、相変わらず暗いことには変わりなさそうですね

10/23/2023 PM5:33 Reply

日根野 哲也 さん たまたまこの日に行ったのですが、ムギマキのことは知らなかったのでビックリしました。前の日ならお会い出来たのに残念です。ISOはレンズが単焦点のf11と暗いレンズなのでどうしても高くなってしまいますね。それをR6が補ってくれて、画質も悪くないと戸塚学さんは勧めてました。この日は凄く天気が良くてバッチリ陽があたってました。暗くなかったです。それでもこんなです😥カメラやめたくなります。

10/27/2023 PM10:30 Reply

カルル さん 止まっている鳥はSSが1/250もあれば大丈夫ですから、もう少しISO感度を下げられますよ!😁

10/29/2023 AM7:36 Reply

日根野 哲也 さん そうですよね。キャノンのコールセンターで勧められたのはf11で手持ちだとブレるからssは1000にしてください。と言われまして。めちゃくちゃISO上がります。飛んでる鳥は8000とも。とても撮れませんよ。明るかったら250でも100でもと思いますが、私の筋力低下は間違いないようです。😥

10/30/2023 AM6:07 Reply

カルル さん なるほど、他のR6ユーザーさんのデータを見ても、ISO感度をすごく上げてますね😅 手ブレ補正があまり効いていないとみえます。 それでも、画面がザラザラならないのは、カメラが優秀とも言えますが…。

10/30/2023 AM6:41 Reply

日根野 哲也 さん 戸塚学さんがそのようにおっしゃってましたので、購入したのですが。難しいカメラとレンズの癖があります。

10/30/2023 AM7:48 Reply