<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
拡大して翼の白斑の割合を見ても、わからない by カバ山PE太郎
カバ山PE太郎
カバ山PE太郎
5/11/2024 AM2:18

拡大して翼の白斑の割合を見ても、わからない

森から飛び出して、あと3羽ぐらい足した群れで、北(少し西寄りの)に飛んで行きました。撮っている時は、大きさからカケスかと思っていたのだけど。左下のが見やすいんだけど、わからない。ハッカチョウかなぁ。

Length
100mm
F Number
11
ISO
200
SS
1000

ブッポウソウでは?

5/11/2024 AM2:27 Reply

東錦 さん わぁ〜♪♪ 自分でも投稿前に、zoopickerをはじめネットの群れ写真を見て、も・し・か・したらと、でもこの写真での自分の願望判断では甘いかと。他の方からご意見があったら、直します。 今は東錦さんのお言葉にすがります。早々のコメント、ありがとうございました。

5/11/2024 AM2:48 Reply

私がわかるのはハッカチョウではない事です。 ブッポウソウだったら良いですね!

5/11/2024 AM5:41 Reply

飛翔時の尾羽の形からイカルだと思います

5/11/2024 AM6:16 Reply

カルル さん コメント、ありがとうございます。ハッカチョウも撮ってみたいんです。横浜方面へ行く機会もあるのですが、なかなか会うチャンスがなくて、いつも残念に思っています。

5/11/2024 AM8:29 Reply

中学生探鳥家 さん 今、ネットにあがっている写真で確認しました、特に尾の形。翼に白斑のある鳥自体、知識がなくて、検索しきれていませんでした。大変助かりました。この同定にお時間も使っていただいて恐縮です。ありがとうございました。

5/11/2024 AM8:42 Reply

東錦 さん 自分自身ブッポウソウだったらいいなあーと、強く思っておりましたが、『夢やぶれて山河あり』となってしまいました。改めて『山河』に出かけて、ちゃんと見たいなぁと思いました。この度はどうもありがとうございました、今後とも宜しくお願いいたします。

5/11/2024 AM8:48 Reply