<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年5月20日(金)
大磯照ヶ崎海岸の野鳥観察記録

日時
2022年5月20日(金)
天候
umbrella / 19
観察種数
3 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

アオバト

英名 White-bellied Green Pigeon / 学名 Treron sieboldii
アオバト

夕方近くに出かけた大磯照ヶ崎海岸。朝の数には遠く及ばないが、夕方に近くなれば、アオバトの来訪も小規模に何度も繰り返しやってくる。薄曇りだったので、写真には出ていないが、夕照に映し出されるアオバトが良いので、最近はもっぱら15時以降の撮影となっている。

チュウシャクシギ

英名 Eurasian Whimbrel / 学名 Numenius phaeopus
チュウシャクシギ

少し大き目の鳥が岩礁に飛んできたと思ったらチュウシャクシギだった。ここでチュウシャクシギに出会うのも超久しぶり。過去の記録を調べてみたら、一番最初に照ヶ崎海岸に行った2012年5月19日以来だったので、10年ぶり。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

アオバト
White-bellied Green Pigeon / Treron sieboldii
チュウシャクシギ
Eurasian Whimbrel / Numenius phaeopus
ウミネコ
Black-tailed Gull / Larus crassirostris
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

やなさんのフィールドノート