<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年5月4日(水)
田出井山古墳の野鳥観察記録

日時
2022年5月4日(水)
場所
田出井山古墳
天候
- /
観察種数
2 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

カイツブリ

英名 Little Grebe / 学名 Tachybaptus ruficollis
カイツブリ

カイツブリ初撮影

イソヒヨドリ

英名 Blue Rock Thrush / 学名 Monticola solitarius
イソヒヨドリ

イソヒヨドリ初撮影

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ♀ 作り物のよう

イソヒヨドリ

電柱の上で鳴くイソヒヨドリ♂

メモ

イソヒヨドリのメスがなかなか同定できなくて かなり色々検索して回った。 雌雄で異なる形態の鳥がいると認識させられた日。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カイツブリ 🌟
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
イソヒヨドリ 🌟
Blue Rock Thrush / Monticola solitarius

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Ken Mimuraのフィールドノート