<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年8月27日(日)
ふなばし三番瀬海浜公園の野鳥観察記録

日時
2023年8月27日(日) 6時20分〜7時45分
天候
wb_sunny / 27
観察種数
9 種類
ライファー数
7 種類
固有種数
0 種類

メダイチドリ

英名 Siberian Sand Plover / 学名 Anarhynchus mongolus

キアシシギ

英名 Grey-tailed Tattler / 学名 Tringa brevipes

ミヤコドリ

英名 Eurasian Oystercatcher / 学名 Haematopus ostralegus
ミヤコドリ

遠かった 周りの方の機材を見るに強化が必要か。。

ダイゼン

英名 Grey Plover / 学名 Pluvialis squatarola

ソリハシシギ

英名 Terek Sandpiper / 学名 Xenus cinereus
ソリハシシギ

遠い、シャッタースピード遅い、手ぶれ発生😓

チュウサギ

英名 Medium Egret / 学名 Ardea intermedia
チュウサギ

やっと会えました

左側がチュウサギと判明しましたので変更しました

ウミネコ

英名 Black-tailed Gull / 学名 Larus crassirostris

ミユビシギ

英名 Sanderling / 学名 Calidris alba
メモ

干潮 07:49 中潮 新レンズのお試しで初めての訪問、最初に東端の堤防まで行き、その後西に向かって探鳥 鳥種の分類ができないため、雑食的に撮って歩く 沖寄りでなくても小さな群れもあり楽しめる シャッタースピードを前レンズの感覚で撮っていたが、ピンボケ連発😞 手振れ補正に差があるのかもしれないがISO的には余裕があったので、もっと上げるべきだった

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

メダイチドリ 🌟
Siberian Sand Plover / Anarhynchus mongolus
キアシシギ
Grey-tailed Tattler / Tringa brevipes
ミヤコドリ 🌟
Eurasian Oystercatcher / Haematopus ostralegus
ダイゼン 🌟
Grey Plover / Pluvialis squatarola
ソリハシシギ 🌟
Terek Sandpiper / Xenus cinereus
チュウサギ 🌟
Medium Egret / Ardea intermedia
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
ウミネコ 🌟
Black-tailed Gull / Larus crassirostris
ミユビシギ 🌟
Sanderling / Calidris alba
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

田園Birderのフィールドノート