<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年6月16日(金)
ツミ繁殖 MFχ(23区西部)の野鳥観察記録

日時
2023年6月16日(金)
場所
ツミ繁殖 MFχ(23区西部)
天候
- /
観察種数
4 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類
メモ

東外周の電線にツミの雌がとまっていた。巣はどうなってるのか行ってみるとカラに 見える。ツミ目当てらしき同好の士に「巣に居ないって事はまだ産卵してないんです かね?」と言うと、「いや、2日前に二羽生まれてますよ!」と言われびっくり。と はいえこのときはヒナを確認できていない。 抱卵期間が約30日とすると5/22、31日に雌が採餌するでもなく近くの木でくつろい でいた間、雄が卵を温めていたのだろうか。それとも誰も温めていない時間もある のか。抱卵がもっと短い?今は孵ったばかりのヒナが保護なく巣に放置されている ようだ。いろいろ情報やイメージと違う。まあこちらも観察一年生だしな。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ツミ (♀若1)
Japanese Sparrowhawk / Accipiter gularis
オナガ
Azure-winged Magpie / Cyanopica cyanus
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Dp KAKiのフィールドノート