<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
これは判別が難しかった by roadrace74
roadrace74
roadrace74
2022年2月10日 12時2分

これは判別が難しかった

雪の中、偶然見知らぬ鳥に出会えました。最初は「サバンナシトド」という鳥だと思ったのですが、どうやら「ビンズイ」という鳥のようです。 コメントありがとうございました!

種類名
撮影場所
山梨県 信玄堤
撮影日時
2022-02-10 12:52 (現地時間)
機材
焦点距離
840mm
F値
9
ISO
1600
SS
320

タヒバリでは・・・?

2022年2月10日 13時27分 返信する

嘴が細いので、ホオジロ系というよりタヒバリ系で、ビンズイとか?

2022年2月10日 16時38分 返信する

Toru Koidoさん、 ダイさん、 コメントありがとうございます。 くちばしの形をよく見ると、これはサバンナシトドではありませんね。 自分なりにタヒバリとビンズイの違いを調べてみましたが、背中の色がかなり緑がかっていた特徴からほぼ「ビンズイ」で間違いなさそうです。再編集で修正させていただきます。 ありがとうございました(^^)

2022年2月12日 10時1分 返信する