<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
日本人にはトラ模様でトラツグミ しかし欧米人にはウロコ模様に見えるらしい by クロやん
クロやん
クロやん
2023年2月16日 15時14分

日本人にはトラ模様でトラツグミ しかし欧米人にはウロコ模様に見えるらしい

機材
焦点距離
mm
F値
ISO
SS

クロやん師匠、欧米ではどうせなら「リュウツグミ」「ドラゴンツグミ」とかにすればいいのに…

2023年2月16日 15時26分 返信する

1日で何か所回ってるねんーーー、と腰ぬかしそう( *´艸`) トラツグミ+英名でググったらその通りうろこのあるツグミちゃんなんですねー。 クロやんさん博識やなぁ。 トラでもうろこでも鬼のような保護色すぎて行っても見つけることできそうにないです( ;∀;)

2023年2月16日 15時30分 返信する

ぴーたま師匠 西洋でdragonだと悪者のイメージなので可愛い鳥にその名前を与えなかったのでは?と思います。 でも、日本では夜に鳴くトラツグミは別名が鵺で物の怪、妖怪扱い…。見た目と容姿がリンクしてなかったからでしょうか。

2023年2月17日 15時1分 返信する

みも姉さん この日は鶴見緑地で「メジロガモ?そんなん地元の鳥見(する人)で見た奴おらんで。」と聞き、 すぐに切り上げて山田池公園に向かったのです。 私が博識なのではなく、もちろんGoogle からの受け売り…。 今年はトラツグミの当たり年らしいので、きっと見れますよ!

2023年2月17日 15時8分 返信する

クロやん さん、ドラゴン、西洋では悪役…確かにそうですね!あとトラツさん、確かに今年はよく見ますね!

2023年2月17日 15時11分 返信する

クロやん さん、当たり年なんですか。 来週あたり行ってみますー。 当たり年でもお前はハズレだよ!になるかもしれないけど行かないと撮れないですしねw

2023年2月18日 14時30分 返信する