<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
イマイチ食指が動かへんねんなぁ… by みもざ
みもざ
みもざ
2024年3月9日 15時48分

イマイチ食指が動かへんねんなぁ…

びたんびたん→じっと眺めるを延々と繰り返していました。 デカい上に干物度が高かったから食べにくそう…。

種類名
撮影場所
撮影日時
2024-03-03 12:25 (現地時間)
機材
COOLPIX P950 (カメラ)
焦点距離
178mm
F値
5.6
ISO
140
SS
500

乾燥したミミズは漢方薬の地竜。熱さましとかイライラにも効くらしい。 びたんびたんしたイライラを抑えてくんなまし。

2024年3月10日 15時16分 返信する

悩んでますね😆 クロやんさんのコメントに笑🤣 何度撮ってもピントが合わなくていらいらした時用に私も乾燥ミミズ所持しようかしら😆

2024年3月11日 11時34分 返信する

クロやん さん、そらええこと聞いた!!!と拾いに行ったんやけどなかったです(;^ω^) そろそろフレッシュな虫ちゃんが出てきてくれて渡りの準備をさせてくれますかねえ。

2024年3月11日 14時35分 返信する

ふーみん さん、私も私もwww ピントが来ないとイラチ満開です(*´ω`*)

2024年3月11日 14時42分 返信する

みなさま 漢方では内臓を抜く、日本古来の生薬は丸ごと間奏ミミズちゃんを使用。どちらがお好み?

2024年3月11日 15時19分 返信する

間奏→乾燥

2024年3月11日 17時7分 返信する

クロやん さん うーん…どちらも嫌です😆 内臓を抜くという作業が気になります。うなぎみたいにさばくのかな?それともグチャってして取り出すのかな…それにしても先人の知恵は素晴らしいな❣️

2024年3月12日 8時8分 返信する

クロやん さん、やっぱビタンビタンしていろいろ抜いた後がいいかなー。ミミズ氏、土たべてっしなぁ…。 しかしコオロギでも抵抗あるのにミミズはハードル高いかも(´;ω;`)

2024年3月12日 11時41分 返信する

ふーみんさん 勇気を出してググると丁寧に裂いて皮を引っぺがす様子が出てきます…。

2024年3月12日 12時33分 返信する

クロやん さん、カ、カメムシドリンクwww インパクトあるなぁ…。 内臓を抜くんだったらびたんびたんを手伝ってもらってもいいかもしれないけど長すぎるか…。 食べた土まで薬になってなくて一安心☆ 勇気出してググったけど工程画像が見つかりませんでした>< ミミズ+漢方⁺作り方ではアウト?

2024年3月12日 15時16分 返信する

ミミズ大学を検索して入学するといろんな物がみられたとおもいます。

2024年3月12日 16時34分 返信する

クロやん さん、ミミズ大学で画像検索したらミミズのかば焼き画像が出てきてしまいました>< ツグミちゃんが食べようと試みていたミミズはオオフサミミズの一部なのかなー。 やっぱりちょっとでかめでフレッシュだったとしても飲み込めそうにないですね。 カラヤンぐらいの大きさだったら楽勝で飲めるかなぁ…。 ミミズは飲み物!

2024年3月13日 2時18分 返信する

みも姉さん 漢字で書くと蚯蚓蒲焼…。 栄養豊富で野鳥の貴重なタンパク源になっているので わざわざ人間が食材として奪わなくて良い気がする。

2024年3月13日 9時28分 返信する

クロやん さん 私もミミズの蒲焼き見てしまった😨デカいฅ(º ロ º ฅ)‼️ 以前中国でヘビを食べたことがありますが別物ですね😂今後鳥ちゃんがミミズをびたんびたんする度に思い出すことでしょう(((;'ω';)))

2024年3月13日 12時0分 返信する

クロやん さん、飼育しているミミズで薬をつくる分にはどうぞどうぞ!ですが、河川敷に生えている桑の実を爺さん婆さんがバクバク食ってるのはちょい許しがたいです(;^ω^) 懐かしい味かもしれんけど小鳥さん優先でお願いしたいですねー。

2024年3月13日 12時32分 返信する