<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年2月27日(日)
片倉城跡公園の野鳥観察記録

日時
2022年2月27日(日) 9時30分〜11時10分
天候
wb_sunny / 13
観察種数
11 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

カワセミ

英名 Common Kingfisher / 学名 Alcedo atthis
カワセミ

本日のカワセミ。

アオジ

英名 Masked Bunting / 学名 Emberiza personata
アオジ

奥の沢。

シメ

英名 Hawfinch / 学名 Coccothraustes coccothraustes
シメ

奥の沢。1羽のみでした。

ウグイス

英名 Japanese Bush Warbler / 学名 Horornis diphone
ウグイス

はす沼でみなさん何を撮ってるのかと思いながら撮ったらウグイスでした。

ジョウビタキ

英名 Daurian Redstart / 学名 Phoenicurus auroreus
ジョウビタキ

はす沼周辺。

メモ

キクイタダキが見れるというので初訪問してきました。片倉駅からも近く鳥との距離も近くていいですね。キクイタダキは出てきたようですが残念ながら高いところにいてよく分からずでした。エナガがすぐ近くを飛び回ってました。はす沼に集まってた人たちはウグイス狙いだったんでしょうか。サンショウクイも見れるらしいので再訪したいと思います。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
シメ
Hawfinch / Coccothraustes coccothraustes
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Kozakurabandのフィールドノート