<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年10月26日(水)
皇居の野鳥観察記録

日時
2022年10月26日(水)
天候
- /
観察種数
15 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ハシブトガラス

英名 Large-billed Crow / 学名 Corvus macrorhynchos
ハシブトガラス

シャチホコのうえでハシブトガラス

ホシハジロ

英名 Common Pochard / 学名 Aythya ferina
ホシハジロ

ホシハジロ♂♀ メスの目は赤くない

ヒドリガモ

英名 Eurasian Wigeon / 学名 Mareca penelope
ヒドリガモ

ヒドリガモの大きな群れ まだエクリプスの個体が多い

ヒドリガモ

長旅で空腹か一心不乱に水草を食べ藻まみれのヒドリガモ

カワラバト

英名 Rock Dove / 学名 Columba livia
カワラバト

畏れ多くも菊の御紋の瓦でひと休み カワラバト

コブハクチョウ

英名 Mute Swan / 学名 Cygnus olor
コブハクチョウ

動物愛護の観点から近い将来コブハクチョウは皇居で見られなくなるらしい

羽を切られ自分では飛んで移動出来ず、1つの濠に1羽だけ…。

カワウ

英名 Great Cormorant / 学名 Phalacrocorax carbo
カワウ

二重橋にいると高貴にみえるカワウ

カワウは橋のたもと。手前はオオバン。

オオバン

英名 Eurasian Coot / 学名 Fulica atra

キンクロハジロ

英名 Tufted Duck / 学名 Aythya fuligula
キンクロハジロ

ちょんまげ カモ類で近年最も多く皇居に飛来する

メモ

便利ズームしか持って行かなかったので遠くは無理でボケボケ。先週は数羽しかいなかったのに、今週急にたくさんのカモ類が飛来していた。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
ホシハジロ
Common Pochard / Aythya ferina
ヒドリガモ
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
カワラバト
Rock Dove / Columba livia
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
コブハクチョウ
Mute Swan / Cygnus olor
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
キンクロハジロ
Tufted Duck / Aythya fuligula
5人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

クロやんのフィールドノート