<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年4月27日(木)
日向渓谷の野鳥観察記録

日時
2023年4月27日(木)
天候
wb_sunny / 20
観察種数
7 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

オオルリ

英名 Blue-and-white Flycatcher / 学名 Cyanoptila cyanomelana

センダイムシクイ

英名 Eastern Crowned Warbler / 学名 Phylloscopus coronatus

ミソサザイ

英名 Eurasian Wren / 学名 Troglodytes troglodytes
メモ

センダイムシクイは日向林道を登って5分くらいのところに、オオルリはそこから3分くらいのところにいました。そこより上にはあまり鳥はいませんでした。ミソサザイはふれあいの森日向キャンプ場から右側に登る道を行って小さな橋がある場所の周辺にいました。鳴き声は高い木の中から聞こえていましたが、下の方に降りて来たのは待ち始めてから2時間経ってからでした。この道を更に登ったところにある堰堤のところでコマドリが出たということで30分ほど粘ってみましたが、声も聞こえず、コバエがたくさんいて煩わしかったので諦めました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

オオルリ
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
センダイムシクイ
Eastern Crowned Warbler / Phylloscopus coronatus
ミソサザイ
Eurasian Wren / Troglodytes troglodytes
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
キセキレイ
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート