<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年6月13日(火)
瀬上市民の森の野鳥観察記録

日時
2023年6月13日(火)
天候
wb_sunny / 27
観察種数
12 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

サンコウチョウ

英名 Black Paradise Flycatcher / 学名 Terpsiphone atrocaudata

カワセミ

英名 Common Kingfisher / 学名 Alcedo atthis
カワセミ

2羽とも若鳥です

ウグイス

英名 Japanese Bush Warbler / 学名 Horornis diphone

コジュケイ

英名 Chinese Bamboo Partridge / 学名 Bambusicola thoracicus
メモ

サンコウチョウはいっしんどう広場から鎌倉方面に向かう尾根道のA4分岐点周辺を飛び回っていましたが、なかなか撮影しやすい所に止まってくれません。カワセミは瀬上池と漆窪休憩所周辺の両方にいました。ホトトギスは声はしょっちゅう聞こえるのですが、姿はなかなか見られません。なお、横浜栄高校下の入り口近くに簡易トイレが設置されています。これはホタルの観察者が多数来るためと思われます。そのため設置は6月末までの予定と書いてありました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

サンコウチョウ
Black Paradise Flycatcher / Terpsiphone atrocaudata
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
コジュケイ
Chinese Bamboo Partridge / Bambusicola thoracicus
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
4人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート