<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年6月17日(土)
布目ダムの野鳥観察記録

日時
2023年6月17日(土)
天候
wb_sunny / 35
観察種数
8 種類
ライファー数
3 種類
固有種数
0 種類

ハクセキレイ

英名 White Wagtail / 学名 Motacilla alba
ハクセキレイ

ダムの手すりの上で

ダム湖の方を臨んでいます。ハクセキレイさんといえば、忙しくちょろちょろ動いていることが多いですが、ここ(布目ダム)では割にのんびりとしています。普段から人が少ないからかもしれません。

ハクセキレイ

俳優のように

澄ましてたたずんでいます(^^♪ ちょこちょこせずにダムの手すりの上を行ったり来たりしていました。

ハクセキレイ

じ~っと

こちらを見ています。でもそんなに警戒することもなくあっちこっち歩き回っていました(^^♪

イソヒヨドリ

英名 Blue Rock Thrush / 学名 Monticola solitarius
イソヒヨドリ

嬉しすぎ♪

ぐったりした顔のカナヘビを咥えているイソヒヨさん。対照的にイソヒヨさんの笑顔がこぼれます(^^♪ まさに弱肉強食を象徴していますね。あと獲物を咥えながらも、あっちこっち飛び回って上手に鳴いていたのには驚きました!

イソヒヨドリ

カナヘビっ!ゲットだぜ!

大きな獲物を得て得意げな表情のイソヒヨさん♪ こんな大きな獲物を咥えながらも上手に鳴いていました!

メモ

布目ダムは土日でもあまり人が訪れないので、小鳥さんたちはあまり警戒心なしにお散歩をしています。もちろん近づきすぎたりすると逃げます。ダム湖というのは近くに森林も残っていて自然が豊富で小鳥さんたちにとっては住み心地がよさそうです。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
トビ 🌟
Black Kite / Milvus migrans
イワツバメ 🌟
Asian House Martin / Delichon dasypus
コシアカツバメ 🌟
Red-rumped Swallow / Cecropis daurica
イソヒヨドリ
Blue Rock Thrush / Monticola solitarius
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

仁者楽山のフィールドノート