<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年2月14日(水)
富岡総合公園(横浜市)の野鳥観察記録

日時
2024年2月14日(水)
天候
wb_sunny / 14
観察種数
8 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ヒレンジャク

英名 Japanese Waxwing / 学名 Bombycilla japonica

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus

シロハラ

英名 Pale Thrush / 学名 Turdus pallidus

ハクセキレイ

英名 White Wagtail / 学名 Motacilla alba

ヒヨドリ

英名 Brown-eared Bulbul / 学名 Hypsipetes amaurotis
メモ

今日の午前中、逗子の池子の森自然公園で常連さんから「昨日富岡総合公園にヒレンジャクが8羽入った」というお話を聞き、午後から飛んでいきました。ヒレンジャクがいたのは道路の南東側の丘で、最初は慰霊碑のあたりから見上げる形で見ていましたが、枝被りが多くて見にくかったので丘の方に上がりましたが、こちらでも枝被りをかわすのが大変でした。今日のヒレンジャクはヤドリギの実を食べるよりも枝に止まっている時間のほうがずっと長く、3時ころまではあまり動きがありませんでした。3時以降はあちこち飛び回りましたが、なかなかいい場所には止まってくれず、近距離にも来てくれませんでした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ヒレンジャク
Japanese Waxwing / Bombycilla japonica
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
シロハラ
Pale Thrush / Turdus pallidus
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ハイタカ
Eurasian Sparrowhawk / Accipiter nisus
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
5人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート