<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年3月15日(金)
浦賀港の野鳥観察記録

日時
2024年3月15日(金)
天候
wb_sunny / 16
観察種数
15 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

オオハム

英名 Black-throated Loon / 学名 Gavia arctica

アカエリカイツブリ

英名 Red-necked Grebe / 学名 Podiceps grisegena

イソヒヨドリ

英名 Blue Rock Thrush / 学名 Monticola solitarius
メモ

普段は鳥の観察では話題にならない浦賀港にオオハムとアカエリカイツブリがいるとの情報を得て行ってみました。オオハムは最初に見たときは浦賀の渡しのところの対岸近くにいて150m位の距離がありましたが、だんだんと湾口の方に進んでいき、消防署の先の岸壁のあたりで50mくらいのところに来てくれました。その後船が通ったときに潜ってしまってどこかへ行ってしまいました。アカエリカイツブリは港のところにはいなかったので、1.7km位南東側にある燈明堂の海岸にいったところ、岸からだいぶ離れたところにいました。燈明堂から再び港の方に戻り、浦賀病院の前の海岸についたときに再びオオハムがいたのですが、このときも船が通ってしまい、またいなくなってしまいました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
オオハム 🌟
Black-throated Loon / Gavia arctica
アカエリカイツブリ 🌟
Red-necked Grebe / Podiceps grisegena
イソヒヨドリ
Blue Rock Thrush / Monticola solitarius
イソシギ
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
ウミネコ
Black-tailed Gull / Larus crassirostris
トビ
Black Kite / Milvus migrans
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
ウミウ
Japanese Cormorant / Phalacrocorax capillatus
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
5人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート