<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月18日(土)
金剛川河口の野鳥観察記録

日時
2024年5月18日(土)
場所
金剛川河口
天候
wb_sunny / 16
観察種数
11 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

ハマシギ

英名 Dunlin / 学名 Calidris alpina

ミヤコドリ

英名 Eurasian Oystercatcher / 学名 Haematopus ostralegus

ソリハシシギ

英名 Terek Sandpiper / 学名 Xenus cinereus

キアシシギ

英名 Grey-tailed Tattler / 学名 Tringa brevipes
メモ

土日で三重へ小遠征。まずは6:30~8:00、金剛川河口にて散策鳥見。いきなりミヤコドリ4羽を発見。基本冬鳥なのにまだ居てくれて嬉しかった!そしてキアシシギ群れの中に居たソリハシシギも初見。よく似ていますがやはり嘴が長く反っていますね。ハマシギの大きな群れも初めて観察、鳥たちは遠かったけど遠征の幸先良し、でした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
ヒバリ
Eurasian Skylark / Alauda arvensis
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
イソシギ
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
ハマシギ
Dunlin / Calidris alpina
ミヤコドリ 🌟
Eurasian Oystercatcher / Haematopus ostralegus
ソリハシシギ 🌟
Terek Sandpiper / Xenus cinereus
チュウシャクシギ
Eurasian Whimbrel / Numenius phaeopus
キアシシギ
Grey-tailed Tattler / Tringa brevipes

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Toshihiro Yamaguchiのフィールドノート