<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Sat, 12/4/2021
Birding report at 小諸発電所第一調整池(杉の木貯水池)

Date and time
Sat, 12/4/2021
Weather
- /
Observed
21 species
Lifers
4 species
Endemics
0 species

Tufted Duck

Scientific Name Aythya fuligula
Tufted Duck

キンクロハジロ

これも何時も池の真ん中で警戒心が強いのかな?

Mallard

Scientific Name Anas platyrhynchos
Mallard

マガモ

Mallard

マガモ

Mallard

マガモ

マガモも恋の季節なのか、メスがオスに猛烈アピール。邪魔するメスを追い払っていた

Rustic Bunting

Scientific Name Emberiza rustica
Rustic Bunting

カシラダカ

高木の上でどうにか

Black Kite

Scientific Name Milvus migrans
Black Kite

トビ

Japanese Wagtail

Scientific Name Motacilla grandis
Japanese Wagtail

セグロセキレイ

Brown-eared Bulbul

Scientific Name Hypsipetes amaurotis
Brown-eared Bulbul

ヒヨドリ

Daurian Redstart

Scientific Name Phoenicurus auroreus
Daurian Redstart

ジョウビタキ♀

Great Crested Grebe

Scientific Name Podiceps cristatus
Great Crested Grebe

カンムリカイツブリ

Great Crested Grebe

カンムリカイツブリ

Great Cormorant

Scientific Name Phalacrocorax carbo
Great Cormorant

カワウ

Great Cormorant

カワウ

みんな同じ方向に向いているのはなぜ

Bull-headed Shrike

Scientific Name Lanius bucephalus
Bull-headed Shrike

モズ

Bull-headed Shrike

モズ

Green Sandpiper

Scientific Name Tringa ochropus
Green Sandpiper

クサシギ

シギ類を見るのはここでは珍しいかな

Green Sandpiper

クサシギ

Common Kingfisher

Scientific Name Alcedo atthis
Common Kingfisher

カワセミ

団体でも見ることができました

Common Kingfisher

カワセミ

Common Kingfisher

カワセミ

朝一で確認し

Little Grebe

Scientific Name Tachybaptus ruficollis
Little Grebe

カイツブリ

Little Grebe

カイツブリ 魚採ったぞ〜

Eurasian Teal

Scientific Name Anas crecca
Eurasian Teal

コガモ

Smew

Scientific Name Mergellus albellus
Smew

ミコアイサ

Smew

ミコアイサ

Eurasian Coot

Scientific Name Fulica atra
Eurasian Coot

オオバン

Eurasian Coot

オオバン&カワセミ

近くの茂みにカワセミがやってきた。

Common Goldeneye

Scientific Name Bucephala clangula
Common Goldeneye

ホオジロガモ

池の中にも縄張りがあるのかな、いつも同じ場所で見られる気がする。

Note

野鳥観察にはまった記念すべき探鳥会。 今年は探鳥会主催側に回ってしまうほどの変化です。 親子連れで来られた方に、カワセミの捕食シーンを見てまらえるなど いい探鳥会になりました。 昨年よりは暖かくて、出現数は少なかったかな? 何より戸隠で探鳥会の案内をしている方に 不思議に思っていた個体の指摘をしていただき なるほどと思うことが多々ありました。 先日挙げた、白っぽいマガモは誰かが持ち込んだ アヒルなのだそうです。 えっ!まさか飛べないアヒルがここに入ってるとは 全く予想していなかったお話しです。 まだまだ、学ぶことがいっぱいありますね。 ちなみに、小諸発電所第一貯水池だと思っていたら 第一調整池でした。他にも隣接する千曲川&滑津川で撮影したものも含まれます。 

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Tufted Duck
Tufted Duck / Aythya fuligula
Mallard
Mallard / Anas platyrhynchos
Rustic Bunting
Rustic Bunting / Emberiza rustica
Black Kite
Black Kite / Milvus migrans
Japanese Wagtail
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
Brown-eared Bulbul
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
Daurian Redstart
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
Great Crested Grebe
Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
Great Cormorant
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
Bull-headed Shrike 🌟
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
Green Sandpiper 🌟
Green Sandpiper / Tringa ochropus
Common Kingfisher
Common Kingfisher / Alcedo atthis
Little Grebe 🌟
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
Eurasian Teal
Eurasian Teal / Anas crecca
Smew
Smew / Mergellus albellus
Eurasian Coot
Eurasian Coot / Fulica atra
Common Goldeneye
Common Goldeneye / Bucephala clangula
White Wagtail
White Wagtail / Motacilla alba
Grey Wagtail
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
Large-billed Crow 🌟
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
Eurasian Tree Sparrow
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
1 people found this helpul

Would you like to write checklists too?

ao1000's Birding reports