<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Thu, 12/30/2021
Birding report at 東京都立桜ヶ丘公園(聖蹟桜ヶ丘)

Date and time
Thu, 12/30/2021
Weather
- /
Observed
22 species
Lifers
2 species
Endemics
1 species

Dusky Thrush

Scientific Name Turdus eunomus
Dusky Thrush

記念館入り口付近をトコトコと単独で歩いてました

Brown-headed Thrush

Scientific Name Turdus chrysolaus
Brown-headed Thrush

シローのやつ公園中荒らしやがって!

White's Thrush

Scientific Name Zoothera aurea
White's Thrush

チラッ、枝の隙間からちゃんと見てますよ!

この後、柵の反対側へ飛び降りました

White's Thrush

こっちの角度からも見てよ!

White's Thrush

ぺっ!ジャマなんだよこの葉っぱ

White's Thrush

初見初撮り!

かもしか太郎さんの情報で、無事にトラツグミをGet! ありがとうございました。

White's Thrush

落ち葉の中から出てきたのはこの1カットのみ。距離があるのが残念

Chinese Bamboo Partridge

Scientific Name Bambusicola thoracicus
Chinese Bamboo Partridge

完全に記録用ですが

まさか道の真ん中にいるとは思わず木の上ばかり見ていたら、足下にいっぱいいましたが、カメラを構えたときにはすでに茂みの中へ・・・谷戸の丘にいっぱいいました。

Bull-headed Shrike

Scientific Name Lanius bucephalus
Bull-headed Shrike

ミミズGet!

Japanese Grosbeak

Scientific Name Eophona personata
Japanese Grosbeak

水場も常連のカメラマンの方に教えてもらいました。しばらく丘の上から見ていたらホントに来ました!

Japanese Grosbeak

道端で散歩している人などが前を通るのですが、お構いなしです

Japanese Grosbeak

飲み終えて満足そうなイカルちゃん

Japanese Green Woodpecker

Scientific Name Picus awokera
Japanese Green Woodpecker

トラツグミ目当てで急いでいたため、じっくり撮りませんでしたが、いっぱいいましたよ!

Masked Bunting

Scientific Name Emberiza personata
Masked Bunting

記念館通りの民家の前にいたアオジ。近づいてもまったく逃げませんでした

Masked Bunting

そんなに近くで見ないで!

Chinese Hwamei

Scientific Name Garrulax canorus
Chinese Hwamei

大胆不敵。もはや手乗りになりそうな勢いで、まったく人を気にしていません

Chinese Hwamei

落ち葉の中でゴソゴソしているのは、早朝はシロハラが多いですが、10時頃になるとガビチョウだらけになります

Pale Thrush

Scientific Name Turdus pallidus
Pale Thrush

とってもひょうきんなシロハラたちの動きに、今回一気にファンとなりました。公園内のいたるところにいます

Pale Thrush

早朝は落ち葉の中からなかなか出て来ず、全身が撮れませんでした

Pale Thrush

こんな感じで時々辺りをキョロキョロ見回しますが、再び落ち葉の中の実を探しに潜ってしまいます。この仕草がとっても可愛いですよ!

Pale Thrush

呼んだ?

Pale Thrush

はいはい、退散しますよ。。。

Brown-headed Thrush(orii)

Scientific Name Turdus chrysolaus orii
Brown-headed Thrush(orii)

この公園内はシロハラが多いですが、たまにアカハラやオオアカハラもいます。大谷戸の谷付近

Note

初めて行きましたが、野鳥だらけでビックリしました!今回は電車+徒歩で駐車場オープン(8:45)前から入り、いきなりアオゲラが4〜5羽メイン駐車場の周辺で飛び交っていて、落ち葉の中ではシロハラやガビチョウが無数に・・・そしてトラツグミまで! 丘の上ではコジュケイが固まっているのを発見しましたが、予期していなかったためカメラを構える前に逃げられました。 水場ではイカルやメジロ、そしてムシクイらしき姿も確認しましたが、あまりに写しすぎてメモリーカードがいっぱいになり午前中で引き上げました。JPEGで撮っていたにも関わらず32M×2枚のメモリーカードがあっという間になくなるとは、恐るべき野鳥の楽園です。そのうちにメモリーカードと電池を一杯持って再チャレンジしたいと思います。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Large-billed Crow
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
Dusky Thrush
Dusky Thrush / Turdus eunomus
Brown-headed Thrush
Brown-headed Thrush / Turdus chrysolaus
Daurian Redstart
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
White-cheeked Starling
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
White's Thrush 🌟
White's Thrush / Zoothera aurea
Chinese Bamboo Partridge
Chinese Bamboo Partridge / Bambusicola thoracicus
Oriental Turtle Dove
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
Bull-headed Shrike
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
Japanese Grosbeak
Japanese Grosbeak / Eophona personata
Japanese Green Woodpecker (E)
Japanese Green Woodpecker / Picus awokera
Masked Bunting
Masked Bunting / Emberiza personata
Chinese Hwamei
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
Pale Thrush
Pale Thrush / Turdus pallidus
Brown-eared Bulbul
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
Japanese Pygmy Woodpecker
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
Japanese Tit
Japanese Tit / Parus minor
Red-flanked Bluetail
Red-flanked Bluetail / Tarsiger cyanurus
Long-tailed Tit
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
Varied Tit
Varied Tit / Sittiparus varius
Warbling White-eye
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
Brown-headed Thrush(orii) 🌟
Brown-headed Thrush(orii) / Turdus chrysolaus orii
4 people found this helpul

Would you like to write checklists too?

日根野 哲也's Birding reports