<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2021年2月6日(土)
隼人池の野鳥観察記録

日時
2021年2月6日(土)
天候
- /
観察種数
6 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea
アオサギ

よく見れば・・・

アオサギと並んで今まで見たことのない茶色くてワイルドな感じのサギ系の鳥を発見!なんていう鳥なのかなあと興奮しながら帰宅後に調べてみたら、山崎川で何度か見たこともあるゴイサギの幼鳥だと分かってちょっとガッカリ。

アオサギ

アオサギ仙人

帰路の時にはアオサギ仙人が入れ替わって番をしてた。アオサギは怪獣っぽいなと思っていたけど最近は仙人にみたいだなと思っている。

コサギ

英名 Little Egret / 学名 Egretta garzetta
コサギ

コサギ君

コサギ君がボートみたいなものの上で固まっていました。動かないのかなあと思っていたら・・・

ゴイサギ

英名 Black-crowned Night Heron / 学名 Nycticorax nycticorax
ゴイサギ

お母さん?

これが大人のゴイサギ。池の周囲にいたのではぶん親鳥ではないかと思う

ゴイサギ

ワイルド系

初見の野鳥だと思ったのだが、見た目は全然違うゴイサギの幼鳥らしい

メモ

​ いつもは通勤コースの山崎川で野鳥観察しているが、休日くらいはほかのところに行ってみようかと昨日は八事霊園にあるお母ちゃんのお墓参りランニングの途中で隼人池に寄って野鳥観察してみた。 アオサギと並んで今まで見たことのない茶色くてワイルドな感じのサギ系の鳥を発見!なんていう鳥なのかなあと興奮しながら帰宅後に調べてみたら、山崎川で何度か見たこともあるゴイサギの幼鳥だと分かってちょっとガッカリ。 ゴイサギの他にも、アオサギ、コサギ、ムクドリ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、キンクロハジロなどを見かけた。隼人池は母ちゃんんのお墓参り中間地点なのだが、野鳥観察と認定して今後も立ち寄りたいと思った。 今回は山崎川から浮気して天白川に遠征してみてカワラヒワを初見できた。たまには浮気もいいもんだと思ったのだった。 オスとメスで容姿が全然違うのは知っていたけど、ゴイサギのように幼鳥と成鳥で全然容姿が変わるのは知らなかった。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

セグロセキレイ
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
ゴイサギ 🌟
Black-crowned Night Heron / Nycticorax nycticorax

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

OHモリのフィールドノート