<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2021年4月25日(日)
泉ヶ岳の野鳥観察記録

日時
2021年4月25日(日) 8時30分〜11時30分
天候
wb_sunny / 15
観察種数
3 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

オオアカゲラ

英名 White-backed Woodpecker / 学名 Dendrocopos leucotos
オオアカゲラ

初見です。うれしかったです。

ミソサザイ

英名 Eurasian Wren / 学名 Troglodytes troglodytes
ミソサザイ

初見です。うれしかったです。

クロツグミ

英名 Japanese Thrush / 学名 Turdus cardis
メモ

近場のスポットばかり通っていましたが、せっかく東北にきたのだからとプチ遠征をしてみました。 仙台市近郊にある泉ヶ岳は標高1175m。渓流のミソサザイが狙いです。「宮城の探鳥地」(日本野鳥の会 宮城県支部編)で調べ、あいにくの曇天ですが三度目の正直で行ってきました。 大駐車場から水芭蕉群生地(まだ早いですが)までの道のりで大きなドラミング。オオアカゲラが視界に飛び込んできました。本州4ゲラ最後の目標だったので、幸先よし。 そのまま草原を横切ってヒザ川の渓流に下り沢登りコースでまだ見ぬミソサザイを探します。途中カワガラス?が何度か沢を行き来していましたが、ミソサザイの声もなくとうとうゴール地点まで。 まあ、いきなり出会いはなかろうと諦めかけたそのとき、突然すぐそばできれいなさえずりが!会いに来てくれたの?思わずフレームにおさめてみたはいいものの緊張してブレブレ(笑)。なんとか撮影できて感動するやらホッとするやら。しばらく絶好のポジションで歌ってくれていましたが、その後は座ってそのきれいな歌声に聞き惚れていました。 お天気がよければなお良かったのですがこの際贅沢は禁物ですね。久しぶりの沢登りも満喫し、憧れのトリさんたちにも出会うことができいうことなしです。 今日はちょっと肌寒く、駐車場までの帰路ですれ違う人たちもいつもより厚めの防寒対策で登山口を目指していました。ゴールデンウィーク近しとはいえまだまだ東北は寒い日が続きます。 本格的な陽気となりこれからは夏鳥たちがやってくるでしょう。オオルリやクロツグミなど楽しみが増えます。・・・ともうすぐ駐車場というところでこれまた唐突にクロツグミさんが現れいい感じで枝に止まってくれました。はい。もう出来過ぎです。 帰りの車中では終始鼻歌まじりの鳥撮り初心者なのでした♪

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

オオアカゲラ 🌟 (♀成1)(成1)
White-backed Woodpecker / Dendrocopos leucotos
ミソサザイ 🌟 (♂成1)
Eurasian Wren / Troglodytes troglodytes
クロツグミ (成1)
Japanese Thrush / Turdus cardis

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

ぴーさんのフィールドノート