<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2021年11月21日(日)
鈴鹿御池岳(コグルミ谷)の野鳥観察記録

日時
2021年11月21日(日)
場所
鈴鹿御池岳(コグルミ谷)
天候
- /
観察種数
1 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

オオアカゲラ

英名 White-backed Woodpecker / 学名 Dendrocopos leucotos
メモ

鈴鹿御池岳にコグルミ谷から登った。やけに人が多いなと思ったらこの時期、コグルミ谷のリス目当ての人も多いらしい。キツツキ類など野鳥も多いと聞いてちょっとだけ期待して入山。写真こそ撮れなかったがリスさんに出会えた。シマリスらしい。カラ類の声がたくさん聞こえるけど姿は見えず、聞いたことのない声も聞こえ・・・・ケラ類の「キャッ」「キャッ」という声も聞こえるけど姿は見えず・・・と思っていたらいました!オオアカゲラ!!ザックを下ろしてカメラを出すまで待っていてくれたので何とか写真も撮れた!今回は鈴北岳経由の周回コースだったが、リスと鳥見目的でコグルミ谷往復もいいかもとまた再訪を考えている。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

オオアカゲラ
White-backed Woodpecker / Dendrocopos leucotos

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

OHモリのフィールドノート