<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年1月22日(土)
豊明市沓掛町の野鳥観察記録

日時
2022年1月22日(土)
場所
豊明市沓掛町
天候
- /
観察種数
7 種類
ライファー数
3 種類
固有種数
0 種類

タシギ

英名 Common Snipe / 学名 Gallinago gallinago

ノスリ

英名 Eastern Buzzard / 学名 Buteo japonicus

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus

カワラヒワ

英名 Grey-capped Greenfinch / 学名 Chloris sinica

コミミズク

英名 Short-eared Owl / 学名 Asio flammeus
メモ

コミミズクがやってきているという情報を知って、何とか位置情報も得た。現場近くにも駐車スペースはあるにはあったのだけど、地域の人たちに対して迷惑行為になるといけないと思って勅使池公園Pに車を停めて片道3.5kmくらいかな?徒歩で現場に向かって大正解!初見のノスリやタシギ、その他カワラヒワやツグミんなんかにも出会えて良かった。事前の情報通りコミミズクさんには出会えた。なかなかキュートなフクロウさんで初見で嬉しかったのだけど。カメラを持ったギャラリーが100人くらい?いて何というか何とも言えない気持ちになってしまった。それなりに写真はしっかり撮らせてもらいましたけど・・・コミミズクさんも嬉しかったが、ノスリやタシギのほうがもっと嬉しかった気がする。 今までは勅使池までが野鳥観察エリアだったけどもう少し拡大してこの辺りまで遠征するのもいいかまも?

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
タシギ 🌟
Common Snipe / Gallinago gallinago
ノスリ 🌟
Eastern Buzzard / Buteo japonicus
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
コミミズク 🌟
Short-eared Owl / Asio flammeus

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

OHモリのフィールドノート