<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2018年6月30日(土)
二本松林道の野鳥観察記録

日時
2018年6月30日(土)
場所
二本松林道
天候
- /
観察種数
3 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

サメビタキ

英名 Dark-sided Flycatcher / 学名 Muscicapa sibirica
サメビタキ

サメビタキ

サメビタキ

サメビタキ

キビタキ

英名 Narcissus Flycatcher / 学名 Ficedula narcissina
キビタキ

キビタキ

オオルリ

英名 Blue-and-white Flycatcher / 学名 Cyanoptila cyanomelana
オオルリ

オオルリ

未同定

未同定

カエル

メモ

新神戸~城山~滝山城跡~二本松~大竜寺~再度山~修法ヶ原池~再度公園 再度公園~太竜寺~二本松林道 大竜寺でカエルとオオルリ。帰りの二本松林道でサメビタキ、オオルリ、キビタキ。大竜寺、二本松林道では、サンコウチョウの囀りが何度もしたけど、一回も姿見れず。二本松林道を抜けた所で大雨になり、二本松からラッキーなことにバスがあって助かった。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

サメビタキ 🌟
Dark-sided Flycatcher / Muscicapa sibirica
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
オオルリ
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

明石のおやじのフィールドノート