<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年5月20日(金)
福井緑地(札幌市西区)の野鳥観察記録

日時
2022年5月20日(金) 6時10分〜8時50分
天候
wb_sunny / 18
観察種数
8 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

カワセミ

英名 Common Kingfisher / 学名 Alcedo atthis
カワセミ

オスから給餌を受けた直後。

肝心のシーンは枝かぶりで見えませんでした。

カワセミ

下嘴に傷があります。今後の個体識別に。

キレイなメスですね。

カワセミ

残念。枝の後ろに飛びました。

カワセミ

水浴び直後。

カワセミ

(祝)通算探鳥日数300日。

昨年3月末スタートなんですがね(笑)

カワセミ

同じ個体を撮り続けていくうちに、

このメスはかなりの美人さんだなあと思うようになりました。腰を落としたポーズも素敵ですね。

キセキレイ

英名 Grey Wagtail / 学名 Motacilla cinerea

カワラヒワ

英名 Grey-capped Greenfinch / 学名 Chloris sinica
カワラヒワ

遠くの梢にいました。メスに見えますが。。

メモ

22/13℃ 晴れ 6時20分頃からオスが何度か飛来し、6時40分頃からメスも姿を現す。その後何度か呼びあい連れ合ってた模様。給餌を確認したのは8時40分頃。(昨日までは7時~8時台はほとんど留まらなかった) カワガラスはずっと現れない。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
キセキレイ
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
オシドリ
Mandarin Duck / Aix galericulata
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

98_Ark (98アーク)のフィールドノート