<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年9月2日(金)
与根の三角池の野鳥観察記録

日時
2022年9月2日(金)
天候
wb_cloudy / 31
観察種数
7 種類
ライファー数
5 種類
固有種数
0 種類

ムナグロ

英名 Pacific Golden Plover / 学名 Pluvialis fulva
ムナグロ

胸の黒さで識別

ムナグロ

ムナグロでいいですか?(この2枚は海洋博公園にて)

バン

英名 Common Moorhen / 学名 Gallinula chloropus

ダイサギ

英名 Great Egret / 学名 Ardea alba

コサギ

英名 Little Egret / 学名 Egretta garzetta

クロツラヘラサギ

英名 Black-faced Spoonbill / 学名 Platalea minor
クロツラヘラサギ

顔色とくちばしの形で名前が分かります

アオアシシギ

英名 Common Greenshank / 学名 Tringa nebularia
アオアシシギ

足の色がよく分からず大きさと形で判断

アカアシシギ

英名 Common Redshank / 学名 Tringa totanus
アカアシシギ

足の色で判断

メモ

台風11号の影響が心配された中、沖縄への出張があり どうにか野鳥観察が30分程できたので豊見城市の三角池に行ってきました。 沖縄と言えばヤンバル方面委稀少種が見られるのでしょうが時間的には無理。 那覇空港近くでレンタルカーの返却に合わせてどうにかひねり出した30分。 ZooPikerや野鳥観察情報でクロツラヘラサギが結構見られる!という言葉を信じて 行ってみると、いましたいました。顔の黒い嘴の広い見たことのないタイプです。 これがクロツラヘラサギ。一発で名前を覚えますね。 18-300を付けたデジイチを持ち歩いて随所撮影してきた中、 重くてたまらないと思っていても、この写真を写せたので満足です。 車の往来が激しい三角池の歩道近くまでやってきてくれました。 他にもコサギ、ダイサギ、アカアシシギ、バン等見られました。 前日、海洋博記念公園の駐車場で見た胸の黒いシギも知らべて見ると ムナグロという個体のようです。普段は山中で生活しているので、 干潟や海沿いの野鳥は初めてのものばかりです。 もっともっと見たかったけれど、出張中ではどうしようもありません。 ひとまず、ライファーが増えたのを良しとしておきます。 更に、滞在中はどうにか台風被害に遭わず帰って来れました。 まれに見る大型台風接近でこれから大変なようです。 どうぞ被害が広がらないよう祈るばかりです。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ムナグロ 🌟
Pacific Golden Plover / Pluvialis fulva
バン
Common Moorhen / Gallinula chloropus
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
コサギ 🌟
Little Egret / Egretta garzetta
クロツラヘラサギ 🌟
Black-faced Spoonbill / Platalea minor
アオアシシギ 🌟
Common Greenshank / Tringa nebularia
アカアシシギ 🌟
Common Redshank / Tringa totanus

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

ao1000のフィールドノート