<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年7月22日(土)
布目ダムの野鳥観察記録

日時
2023年7月22日(土)
天候
wb_sunny / 36
観察種数
7 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

キセキレイ

英名 Grey Wagtail / 学名 Motacilla cinerea
キセキレイ

暑すぎて💦ぺたんこになってどてっ!

この日は猛暑日。トコトコお散歩中にどてっとぺったんこに倒れてしまいました。少し経っていなかったので、身体を冷やして元気になったのだと思います。 かなり遠距離からデジタルズームも使用して撮影しました。帰ってからキセキレイだとわかりました。

コシアカツバメ

英名 Red-rumped Swallow / 学名 Cecropis daurica
コシアカツバメ

アー♩

巣作りの途中、パイプの上で休憩しながらさえずっていました♪

カワラヒワ

英名 Grey-capped Greenfinch / 学名 Chloris sinica
カワラヒワ

気のてっぺんで

葉っぱと同じような色なので遠くからだと見過ごしてしまいそうです。

トビ

英名 Black Kite / 学名 Milvus migrans
トビ

ダム湖の見張りをしています

ダム湖の電灯の上で休憩中です。

メモ

この日もかなり暑い日でした。 暑いながらも小鳥さんたちは元気に活動していましたが、 日陰になっているダム底のコンクリート上をキセキレイさんがトコトコと歩いていたところ、 どてっと伏して倒れてしまったのを見てびっくりしました! たぶん暑すぎてぶっ倒れてしまったのでしょう。倒れてからは羽をコンクリートに擦り付けるようにしていましたが、 少し経ってから見るといなかったので無事飛び立ったのだと思います。 それだけ異常な暑さの夏でした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
キセキレイ 🌟
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
コシアカツバメ
Red-rumped Swallow / Cecropis daurica
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
カワラヒワ 🌟
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
トビ
Black Kite / Milvus migrans
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

仁者楽山のフィールドノート