<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
ウトナイ湖 メジロの写真 by 98_Ark (98アーク)
98_Ark (98アーク)
98_Ark (98アーク)
2022年5月5日 14時51分

ウトナイ湖 メジロの写真

種類名
撮影場所
撮影日時
2022-05-05 13:54 (現地時間)
焦点距離
400mm
F値
6.3
ISO
250
SS
1000

ウトナイ湖 行かれたんですね。 オジロワシ 近くいなかったですか。

2022年5月6日 2時41分 返信する

対岸にしかいなかったですね。風が相当強かったのと関係しているんでしょうか。肉眼ではほとんど見えませんでした(笑)

2022年5月6日 9時1分 返信する

Mariri1017 さん 他の水鳥もすべてこちら側には全くいませんでした。

2022年5月6日 9時3分 返信する

98_Ark (98アーク) さん オジロワシ 残念でした… 水鳥は私が行った時も全くいませんでした。 遠くまで行っていないとガッカリしますよね(笑)

2022年5月6日 9時48分 返信する

Mariri1017 さん いや、実はMariri1017さんの話を聞いていたので結構想定内でした(笑)。水鳥よりも野山の小型種の方が好きなので、今後はあそこまで行く必要はないという確認ができてよかったです(笑)市内と石狩川方面で充分かなあと。

2022年5月6日 9時55分 返信する

98_Ark (98アーク) さん そうでしたか(笑) 私も水鳥よりアークさんと同じ感じで あと猛禽類狙いです😅 滅多に会えませんが… もし苫小牧方面に行く機会があれば 演習林の方が良いかもしれません。 でもやっぱり石狩川は侮れませんね。

2022年5月6日 10時7分 返信する

茨戸(ホテル横)でも、秋~春でオジロワシだけじゃなくオオワシも来てましたからね。自分以外ギャラリーはほぼ皆無でした。 演習林はぜひ行ってみたいと思います!

2022年5月6日 11時13分 返信する

98_Ark (98アーク) さん オオワシ 見れたんですか? 話には聞いてましたがオジロワシしか見れず…くじけず探しに行きます(笑) そして未だ カワセミさんには出会えずうろついてます…。 演習林はオススメです。 長時間いれます。(笑)

2022年5月6日 12時58分 返信する

Mariri1017 さん オオワシ見れたんですけどねえ。。一瞬で、写真は撮れませんでした(下流域に飛んでいって帰ってきませんでした) カワセミは、実は札幌市内あちこちにいますよ。 手始めは有名な場所で見るにしても、生態と時間帯がわかれば思わぬマイフィールドを見つけられるかもしれません^

2022年5月6日 13時7分 返信する

98_Ark (98アーク) さん 時間は早い方がいいと聞きましたが なかなか早い時間にあの有名な場所に行けず… 近場でも水のあるところは覗くんですが見れてません。 これからはカワセミ 冬はヤマセミ 頑張ります!

2022年5月6日 13時30分 返信する