<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>
頼もしいZ50 by Tosh@Bird
Tosh@Bird
Tosh@Bird
2022年11月12日 7時8分

頼もしいZ50

撮影場所
撮影日時
2022-11-12 09:07 (現地時間)
焦点距離
500mm
F値
6.7
ISO
280
SS
1600

ブログ見させてもらいました。 オオセグロカモメと船の写真すごいですね。ああいう状況に居合わせてみたいです😁

2022年11月12日 10時31分 返信する

NM さん ブログ見てくださって感謝です m(__)m たまに漁船に水鳥が群がるのって見ますけど、あそこまでのは私も初めてでした。 もっと沿岸近くで群がる時もあるみたいですよ (´▽`)

2022年11月12日 11時24分 返信する

Tosh@Bird さん そうなんですね! 水鳥が群れている所はミズナギドリとカモしか見たことないですね~

2022年11月12日 11時57分 返信する

NM さん ミズナギドリ!! まだ撮った事無いです (´・ω・`)

2022年11月12日 12時3分 返信する

Tosh@Bird さん 時期によりますが神奈川でも群れで海を飛んでいることがありますよ~ 今年の6月20日に油壺へ行った時も数十羽のミズナギドリ(オオミズナギドリ?)が磯からでもカメラなどを使えば見えるほど近くで飛んでいてその近くを船も通っていました。その日は海で落鳥して流されたと思われるハシボソミズナギドリの漂着遺体も1羽流れ着いていました。

2022年11月12日 12時22分 返信する

Tosh@Bird さん 因みにですが竹芝桟橋から船で八丈島などに行く時は船の上からミズナギドリがかなり見られますよ!運が良いとカツオドリも見られます。 自分が今夏(8月4日夜~7日夜)まで八丈島に橘丸で行った時はミズナギドリが多数見られ、マッコウクジラも見られました

2022年11月12日 12時25分 返信する

NM さん 情報ありがとうございます。 やっぱり夏なんですね… 八丈島や三宅島の航路には以前より興味津々なんですが、なかなかタイミングが合わなくて。 でも近いうちに実現させたいと思います。

2022年11月12日 13時10分 返信する