<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月23日(木)
ふなばし三番瀬海浜公園の野鳥観察記録

日時
2024年5月23日(木) 7時30分〜9時20分
天候
wb_cloudy / 21
観察種数
19 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類
メモ

すぐの再々訪。高曇り。風が出るとやや涼しく感じる。復路含む。 今日は小学生の校外学習と潮干狩り会あり。 無いとなると縁ってとことん無い。 夏羽ハマシギ・・・会えた時にしっかり羽を見ておけば良かった。秋が待ち遠しい。 侘び寂びを感じる海辺。 夏羽繋がりなのか、鳥の神様ありがとうございます。其方と彼方にメダイとシロチがそれぞれポツンと出てくれて、ずっと1人と2羽のトライアングル(時折りキアシが走り回り、沖でコアジサシが鳴く)で、まったりと過ごしました。潮干狩りの喧騒は夢の向こう側。 前者は穴でひとしきり休むとゴムぱっちん連発、綱引き大会があったら全戦全勝になる名人(名鳥?)でした。後者は「はやきこと風の如ごとく、動かざること山の如し」、まさにシロチらしい子でした。キアシシギは、青タグと白タグを付けた子が2羽いたけれど、刻印は読み取れなかった。キアシがカニを捕らえた後、ハサミをもいでいく様を望遠鏡で間近に見てしまい、捕食者なんだと今更ながら思い知った。砂に落ちる度にカニは体を立てて抵抗したけれど容赦無かった。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

オナガ (2)
Azure-winged Magpie / Cyanopica cyanus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
ツバメ (1)
Barn Swallow / Hirundo rustica
ウミネコ
Black-tailed Gull / Larus crassirostris
シロチドリ (♂1)
Kentish Plover / Anarhynchus alexandrinus
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
メダイチドリ (1)
Siberian Sand Plover / Anarhynchus mongolus
ダイサギ (3)
Great Egret / Ardea alba
コサギ (1)
Little Egret / Egretta garzetta
ダイゼン (1)
Grey Plover / Pluvialis squatarola
コアジサシ (2)
Little Tern / Sternula albifrons
ハクセキレイ (2)
White Wagtail / Motacilla alba
アオサギ (2)
Grey Heron / Ardea cinerea
キアシシギ (5)
Grey-tailed Tattler / Tringa brevipes
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
カワラバト
Rock Dove / Columba livia
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

tamyのフィールドノート