<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Sat, 12/10/2022
Birding report at 高松干潟(四日市)

Date and time
Sat, 12/10/2022
Weather
wb_cloudy / 10
Observed
11 species
Lifers
1 species
Endemics
0 species

Common Gull

Scientific Name Larus canus
Common Gull

大柄なカモメが混じっている

Black-headed Gull

Scientific Name Chroicocephalus ridibundus

Eurasian Oystercatcher

Scientific Name Haematopus ostralegus
Eurasian Oystercatcher

ピンボケだけどミヤコドリ

近いうちにピントピッタリを撮りに行ってリベンジしたいけど・・遠い

Note

 ズーピッカー情報でまだ見たことがない野鳥のミヤコドリがいるらしい三重県四日市の高松干潟。高速を使えば職場まで1時間以内なので待機でも行ける範囲内の野鳥観察スポットだ。今日は待機でいきなり朝から呼び出しがあって名古屋市南区に出勤、仕事を済ませてから勢いで高松干潟に下見がてらに行ってみました。  干潟と言えば藤前干潟しか知らなかったのでイメージがだいぶん違って「干潟と言うよりもただの砂浜?」っていう感じだった。場所が違うのかも知れないし干潮満潮や時間帯の問題かもしれない。  で、鳥さんはたくさんいましたけど、近いようで結構遠いし太陽の光で眩しくて何だかよく見えない。なので適当にシャッターを連写で押しまくって後で見直す作戦にした。結果、目的だったミヤコドリは写ってはいたけどピンボケだった。ちょうど眩しかったので太陽の位置を考えて時間を変えてこれはリベンジしたい。白い鳥にはユリカモメの他にもウミネコやカモメが混じっていました。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Common Gull
Common Gull / Larus canus
Black-tailed Gull
Black-tailed Gull / Larus crassirostris
Carrion Crow
Carrion Crow / Corvus corone
Common Pochard
Common Pochard / Aythya ferina
Black-headed Gull
Black-headed Gull / Chroicocephalus ridibundus
Mallard
Mallard / Anas platyrhynchos
Eurasian Oystercatcher 🌟
Eurasian Oystercatcher / Haematopus ostralegus
Great Egret
Great Egret / Ardea alba
Grey Heron
Grey Heron / Ardea cinerea
Northern Pintail
Northern Pintail / Anas acuta
Great Cormorant
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo

Would you like to write checklists too?

OHモリ's Birding reports