<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Sun, 3/17/2024
Birding report at 奈良の小川

Date and time
Sun, 3/17/2024
Spot
奈良の小川
Weather
wb_cloudy / 11
Observed
12 species
Lifers
0 species
Endemics
0 species

Daurian Redstart

Scientific Name Phoenicurus auroreus
Daurian Redstart

こっちを向いてニヤリ!?

地上と枝を行ったり来たりしつつ、枝の上から地面をキョロキョロ見ながら餌探しをしていました。

Daurian Redstart

この枝、まだまだつぼみです

春までもうちょっと待ってね。

Daurian Redstart

草のてっぺんで休憩中です

曇り空のどんよりしたお天気でしたが、最初にジョウビタキさんが出迎えてくれました。元気に川のほとりを飛び回っていました。

Daurian Redstart

まあるくなってニコッ♪

他の小鳥たちは羽毛をすっきりとさせていましたが、このジョウビタキさんは割とふっくらモフモフのままでした。

Daurian Redstart

後ろの枝が気になるの

後ろの枝が揺れるたびに気になってか後ろを見ていました。いう間に違う枝に移りました(^^♪ ジョウビタキ(オス)の背中側の黒と褐色の羽がなんとも渋くて綺麗です。

Daurian Redstart

こんな細い草のてっぺんでも留まれます

ジョウビタキさんの体長は13センチくらいで、重さも13~20グラムくらいらしいので、それだけ軽いということですね。

Daurian Redstart

枝の上で休憩中

地面と枝を行ったり来たりしていました。

Daurian Redstart

今日は春の嵐ですね

つぼみがいっぱいの枝で春を待っています。

Daurian Redstart

お花見ならぬ、つぼみ見中です

枝に映えるジョウビタキさんの背中です。

Daurian Redstart

つぼみがいっぱい。寒いけど、もうすぐ春です

このジョウビタキさんの表情から、春の訪れを知らせてくれているように感じます。

Daurian Redstart

枝の隙間から。。見てる?

こちらをチラ見しています。離れていても、きちんとこちらに目線があるところが可愛いですね。驚かさないように、こちらは目線を外しながら見ています。

Daurian Redstart

もうすぐお別れ。。またね!

枝のつぼみが春本番までもうすぐだと物語っています。ジョウビタキさんともしばらくお別れの時が近づいていますね。

Warbling White-eye

Scientific Name Zosterops japonicus
Warbling White-eye

お食事の途中で

仲良く同じ方向を見つめています。何かあるのかな。

Warbling White-eye

春だねえ③

仲良しさんが寒緋桜でお花見(採餌)中です。でも向こうに何か気になるものがあるみたいです。

Warbling White-eye

春だねえ②

仲良し二羽のメジロさんがお花見(採餌)中です。

Warbling White-eye

春だねえ①

仲良し二羽が花より団子状態ですw

Warbling White-eye

もう春なのに寒いねえ

お友達と一緒にカンヒザクラの枝の上で採餌中です。

Warbling White-eye

寒緋桜とメジロさん

「綺麗だね~」ではなくて、「おいしそうだね~」の表情!?ですw

Warbling White-eye

もうすぐ春ですねえ

寒緋桜のなかで物思いにふける!?メジロさんです。

Warbling White-eye

寒緋桜大好き!

視線が寒緋桜の花の中に集中しています。少々人が近くを歩いていも全然逃げようとしませんでした。

Warbling White-eye

春といえば桜(これは寒緋桜)ですねえ

自慢気!?なメジロさんですw

Warbling White-eye

向こうが気になります

お友達とお食事中。何か向こうが気になって一緒に見ています。

Warbling White-eye

寒緋桜とメジロさん

もう夢中でお花の周りを飛び交っていました。人が傍を歩いていてもお構いなしです。

Warbling White-eye

寒緋桜のすきまから

曇り空ですが、メジロさんとお花は映えます(^^)

Brown-eared Bulbul

Scientific Name Hypsipetes amaurotis
Brown-eared Bulbul

何度も川に突入していました

おぼれているように見えるくらいバッシャバシャして何度も水と陸とを入ったり出たりしていました。おそらく。。。水浴びしていました。

Brown-eared Bulbul

水浴び一瞬すぐ陸地!

一瞬だけバシャバシャしてすぐ陸地に戻っていました。

Brown-eared Bulbul

水浴びいくよっ!

初めてヒヨドリさんが小川で水浴びというか、水にダイブ!?しているところを見ました。なんだか水が苦手に見えました。

Brown-eared Bulbul

水浴びしたのでびちょびちょです

何度も水に入ったり出たりしていました。水浴びと思いますが、しきりに水面をのぞいてもいたので何かいたのかもしれません。

Barn Swallow

Scientific Name Hirundo rustica
Barn Swallow

確認済飛行物体

今年初めて見ました。もう渡ってきたのですね!

Common Sandpiper

Scientific Name Actitis hypoleucos
Common Sandpiper

どこから来たかすぐにばれますね笑

足あとが石の上にきれいに残っていますね。水の中に入ったり出たりしながら、小川のほとりを採餌中でした。でも相変わらずの素早さでした。

Common Sandpiper

足あと残してお散歩中です🎵

後ろの石の上にきれいにイソシギさんの足あとが残っています。ゆっくりと小川のほとりを歩きながら採餌中でした。

Common Sandpiper

小川の浅いところで採餌中

ペタペタすたたたたと歩き回っていました。暖かくなってきたので羽毛もスッキリしています。

Common Sandpiper

コガモさんと一緒に

イソシギさんは川のほとりで、コガモさんは川の中で採餌中です。

Common Sandpiper

水面ちょん!

川のほとりで採餌中。何か見つけたようですね(^^♪

Common Sandpiper

足あとペタペタ♪

川のほとりをお散歩中です。きれいに足あとが残っています(^^♪

Common Sandpiper

トコトコ♪

慎重な足取りで川のほとりを歩いて採餌していました。

White Wagtail

Scientific Name Motacilla alba
White Wagtail

川のほとりをランランラン♪

お散歩中です。このあとヒヨドリさんの水浴びを邪魔しに行きましたw

White Wagtail

あっちにジャンプすることに決定

視線の方向へジャンプ前のちょっとかがみ気味のまん丸状態です。

White Wagtail

ひょいと♪

素早く軽やかな足取りですたたたたと川のほとりを歩いていました。

Eurasian Teal

Scientific Name Anas crecca
Eurasian Teal

カメさんも一緒にコガモさんペアで採餌中♪

仲良くペアで頭を交互に水中出し入れして採餌中です♪ 左上にはミシシッピアカミミガメさんが顔を出していますね。もう春ですね。

Eurasian Teal

浅ーいところをスイスイ進んで

上手に川の流れの緩いところで採餌していました。

Eurasian Coot

Scientific Name Fulica atra
Eurasian Coot

ぱん!っと鳴きました

急に鳴くのでびっくりさせられます。水かきがよく見えます。

Eurasian Coot

ドシッ!

と、地に足を付けて、陸上で休憩中です。陸に上がって立ち上がっているところを見るとすごく太くてごつい脚というのがわかりました。

Eastern Spot-billed Duck

Scientific Name Anas zonorhyncha
Eastern Spot-billed Duck

じゅるじゅるジャボジャボ♪

くちばしで水面辺りをすくい(採餌し)ながら泳いでいます。きれいなオレンジ色の水かきです・

Note

この日は昨日とは一転して曇り空の朝でした。それでも風はほとんどなく体感温度もさほど寒くは感じられませんでした。小川のほとりまで近づくと、さっそくジョウビタキさんが出迎えてくれました。その後もたくさんの小鳥たちと出会えることができました。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Daurian Redstart
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
Warbling White-eye
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
Brown-eared Bulbul
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
Barn Swallow
Barn Swallow / Hirundo rustica
Common Sandpiper
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
White Wagtail
White Wagtail / Motacilla alba
Eurasian Teal
Eurasian Teal / Anas crecca
Dusky Thrush
Dusky Thrush / Turdus eunomus
Eurasian Coot
Eurasian Coot / Fulica atra
Rock Dove
Rock Dove / Columba livia
Eurasian Tree Sparrow
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
Eastern Spot-billed Duck
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
1 people found this helpul

Would you like to write checklists too?

仁者楽山's Birding reports