<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Sun, 4/7/2024
Birding report at Teganuma

Date and time
Sun, 4/7/2024
Weather
wb_sunny /
Observed
29 species
Lifers
4 species
Endemics
1 species

Mute Swan

Scientific Name Cygnus olor
Mute Swan

コブハクチョウ、野生のを初めて見ました。籠抜けの外来種だそうです。田んぼを荒らして餌を得て繁殖しているそうな。地元農家からは害鳥とされ、駆除対象とまではなってませんが、巣の卵をコッソリとダミーに変えて自然減を狙っているそうです。そんなご苦労があるとは。。巨体なので、基本的に天敵になる動物がいないそうな

Little Ringed Plover

Scientific Name Charadrius dubius
Little Ringed Plover

コチドリ、この拡大でも分かり辛いかもしれませんね。ベテランの方のスコープを2回覗かせて頂いてようやく場所が同定でき、カメラで撮れました。50倍のスコープでやっと同定できるレベルですが、このカメラをスコープがわりに使えるのが便利です。スコープ換算だと54倍で、35mmカメラ換算で2730mmです。これまで使っていたハンディビデオが2520mmなので使い勝手は大差ないです。このカメラでも息を吐き切った瞬間にそっとレリーズを押して連写するとなんとかブレずに撮れました。ピーカン晴れのお天気だったからかも。。

Eurasian Goshawk

Scientific Name Accipiter gentilis
Eurasian Goshawk

空高く猛禽類が!尾羽の形が三味線のバチの形でないので、トビでは無さそう。カラスからしつこくモビング(ちょっかいを出す)をされてました。幹事さんの話だと、オオタカだそうです。初見!(嬉)

Barn Swallow

Scientific Name Hirundo rustica
Barn Swallow

電線にはツバメ。コシアカツバメではなく、普通のツバメです。運良く羽を休めていたので、初めて撮れました。飛んでいると速すぎて全然撮れないんですよね

Great Crested Grebe

Scientific Name Podiceps cristatus
Great Crested Grebe

水面にはカンムリカイツブリ!初見です(嬉) ベテランさんに教えて頂いてわかりました。ほんと探鳥会だと助かり、勉強になります

Common Reed Bunting

Scientific Name Emberiza schoeniclus
Common Reed Bunting

オオジュリン。ホオジロのメスに似ていますが、足が黒っぽいのが識別ポイントだそうです

Common Reed Bunting

オオジュリンだそうです。先程は正面でしたがようやく、どんな鳥か分かりました。本日が初見。

Common Reed Bunting

おっと!何か、ちっちゃい鳥が「横っ飛び」してきました。こんな決定的瞬間も撮れるとは!楽しいです、このカメラ(嬉)

Common Reed Bunting

オオジュリンだそうです。初見です!(嬉) 葦の後ろから出てきた思ったら、正面しか見えないので、イマイチ何の鳥なのかわかりませんでした

Common Snipe

Scientific Name Gallinago gallinago
Common Snipe

葦の向こうの休耕田にタシギ!初めて撮れました。ベテランの方が見つけてスコープで見せていただき、場所がわかりました。スコープだと、この写真の10倍は見やすいんですよ。探鳥会だと覗かせてもらえるのでクッキリ見えて感激です

Grey Heron

Scientific Name Ardea cinerea
Grey Heron

おっと、アオサギの飛翔ですね。飛びモノも、頑張ればこのカメラでも撮れますね(驚) 今回は、三脚や一脚なしの、手持ち撮影です

Grey Heron

近くの葦の藪の中から、ゴソゴソ音が聞こえたと思ったら、アオサギですね。近くで見ると巨大です。さすが最大のサギ

Bull-headed Shrike

Scientific Name Lanius bucephalus
Bull-headed Shrike

モズ!撮ろうとしたら、飛んでしまいました。。(涙) あ、でも、飛ぶ瞬間も撮れるのは、このカメラ面白いです

Bull-headed Shrike

河川敷の木にはモズの姿が。オスですね。この時期はメスに取ったエサをあげるのだと、教えて頂きました。求愛給餌ってやつですね!微笑ましいです

Bull-headed Shrike

またモズ!過眼線が薄いので、今度はメスですね。「ギギギギギギ」って言ってました

Meadow Bunting

Scientific Name Emberiza cioides
Meadow Bunting

遠くからずっとホオジロの声が聞こえていたのですが、Yさんがスコープに入れて見せて下さいました。スコープで見た後でも、双眼鏡で探してもなかなか見つかりませんでした。200m位先、よく見つけられるなぁ。。さすがです

Eastern Spot-billed Duck

Scientific Name Anas zonorhyncha
Eastern Spot-billed Duck

一番近くに居るのがカルガモ。葦の合間からぱちり。中央一点のスポットAFモードで使っているので、手前の葦にフォーカスを持っていかれることなく、カモにピントが合っています。距離が比較的近いので羽毛まで解像していて、解像力もなかなかです

Great Cormorant

Scientific Name Phalacrocorax carbo
Great Cormorant

この姿は、首が長く黒いので、カワウでしょうかね。多分。。

Black-headed Gull

Scientific Name Chroicocephalus ridibundus
Black-headed Gull

今度は顔の黒いカモメの飛翔。夏羽のユリカモメですね。顔黒いのは可愛いです、夏羽は初見です(嬉) 本当はスポーツモードとかが良いのかもしれませんが、スポーツモードのピントの掴みが遅いのが気になっていて今回は不使用。(デフォルトのつもりですが何か設定が悪いのかも) スポットAFモードで闇雲にシャッター半押ししまくりました。射的ゲームのようで、当たったらラッキーって感じで、コレはまぐれ当たりです

Eurasian Wigeon

Scientific Name Mareca penelope
Eurasian Wigeon

ヒドリガモも、近くの水面を泳いでます。冬鳥なのにまだ残っていて嬉しいです。しかし、このカメラ、なかなかいい色に撮れます。水面反射で逆光になるので、露出補正で+1.5段位で撮りました。上ボタンを押すと露出補正に入り、ダイヤルでワンタッチで補正できるのが便利です。基本的にAモード(絞り優先)にして、絞りを最大にして今回は使いました。ISOは最大800までの設定

White-cheeked Starling

Scientific Name Spodiopsar cineraceus
White-cheeked Starling

芝生にはムクドリ。群れで居ましたが1羽だけパチリ。このカメラ、今までのでハンディビデオと違って、シャッターを押した瞬間にタイムラグなしで直ぐに撮れるので、テンポ感が良いです

Mallard

Scientific Name Anas platyrhynchos
Mallard

水面にはマガモ、ヒドリガモ

Large-billed Crow

Scientific Name Corvus macrorhynchos
Large-billed Crow

カラス、オデコ絶壁なのでハシブトガラスですね。

Osprey

Scientific Name Pandion haliaetus
Osprey

遠くの杭の上にミサゴ。警戒心が強いので岸からかなり離れた杭なんですよね。8倍双眼鏡だとほぼ点にしか見えないので、ベテランの方のスコープを覗かせていただき、場所を教えて貰いました。いつも助かります!

Dusky Thrush

Scientific Name Turdus eunomus
Dusky Thrush

田んぼの畦にはツグミが。両脇に1羽ずつ、計3羽居ました。冬鳥なので、そろそろ北に帰るために集結し始めたようだと、教えて頂きました。面白いですね。遠くシベリアの方に帰るとマンガ「とりぱん」で読みました

Hawfinch

Scientific Name Coccothraustes coccothraustes
Hawfinch

遥か遠くの灌木には、シメの姿。繁殖期なのでクチバシが「鉛色」になっていると教えて頂きました。シメにも婚姻色があるとは!(驚)

Note

50種類の鳥! 千葉・柏の「手賀沼探鳥会」。先週、新しい鳥用カメラCanon SX70HSを購入したので、今回が探鳥会デビュー戦です。果たして、うまく撮れるのか? カメラのレビューを兼ねて写真にキャプションを書きましたので、ぜひご覧くださいませ。嬉しくて写真てんこ盛りで、すいません。。(笑) 今回の探鳥会も、幹事の皆様をはじめご参加の皆様には、スコープを覗かせて頂いたり、面白いお話を教えて頂くなど、色々とお世話になりました。とても楽しい探鳥のひとときとなりました。ありがとうございます #バードウォッチング #手賀沼 #SX70HS #レビュー

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Mute Swan
Mute Swan / Cygnus olor
Little Ringed Plover
Little Ringed Plover / Charadrius dubius
Eurasian Goshawk 🌟
Eurasian Goshawk / Accipiter gentilis
Barn Swallow 🌟
Barn Swallow / Hirundo rustica
Great Crested Grebe 🌟
Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
Common Reed Bunting 🌟
Common Reed Bunting / Emberiza schoeniclus
Common Snipe
Common Snipe / Gallinago gallinago
Grey Heron
Grey Heron / Ardea cinerea
Bull-headed Shrike
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
Meadow Bunting
Meadow Bunting / Emberiza cioides
Eastern Spot-billed Duck
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
Great Cormorant
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
Black-headed Gull
Black-headed Gull / Chroicocephalus ridibundus
Eurasian Wigeon
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
White-cheeked Starling
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
Mallard
Mallard / Anas platyrhynchos
Large-billed Crow
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
Osprey
Osprey / Pandion haliaetus
Dusky Thrush
Dusky Thrush / Turdus eunomus
Hawfinch
Hawfinch / Coccothraustes coccothraustes
Grey-capped Greenfinch
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
Eurasian Tree Sparrow
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
Japanese Bush Warbler
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
Carrion Crow
Carrion Crow / Corvus corone
Oriental Turtle Dove
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
Little Grebe
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
Eurasian Teal
Eurasian Teal / Anas crecca
Falcated Duck
Falcated Duck / Mareca falcata
Green Pheasant (E)
Green Pheasant / Phasianus versicolor
2 people found this helpul

Would you like to write checklists too?

KozBird's Birding reports