<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2018年10月13日(土)
多摩川二ヶ領宿河原堰の野鳥観察記録

日時
2018年10月13日(土) 11時10分〜11時30分
天候
wb_cloudy / 17
観察種数
10 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

ヒメアマツバメ

英名 House Swift / 学名 Apus nipalensis
ヒメアマツバメ

ここでヒメアマツバメを見たのは7ヶ月ぶりでした。30羽ほどがやや高めを飛び回っていましたが、数分後にはいなくなってしまいました。今日はエサがあまりなかったのかな。 ◇6000x4000pxから1500x1000pxにトリミング

ユリカモメ

英名 Black-headed Gull / 学名 Chroicocephalus ridibundus
ユリカモメ

ようやく冬鳥シーズン到来です。風切羽が少し抜け落ちているのは、長旅のせいでしょうか。来年春まで、多摩川でいっぱい魚を食べてほしいと思います。 ◇6000x4000pxから1500x1000pxにトリミング

メモ

多摩川右岸(川崎市側)から観察。 北東気流の影響で冷たく曇った日でしたが、そろそろ冬鳥たちが来ているかもしれないと思い、出かけるついでに立ち寄ってみたところ、ユリカモメと会うことができました。今年の冬鳥第一号です。また、久しぶりにヒメアマツバメの姿も見ることができました。曇り空で、あまりきれいな写真は撮れませんでしたが、これから多摩川もにぎやかになっていきそうです。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ヒメアマツバメ
House Swift / Apus nipalensis
ユリカモメ
Black-headed Gull / Chroicocephalus ridibundus
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
セグロセキレイ
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
イソシギ
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
モズ 🌟
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

さすらう葦のフィールドノート