2022年7月28日(木)
八王子城跡の野鳥観察記録

日時
2022年7月28日(木) 11時0分〜12時45分
天候
wb_sunny /
観察種数
8 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

サンコウチョウ

英名 Japanese Paradise Flycatcher / 学名 Terpsiphone atrocaudata
サンコウチョウ

サンコウチョウ

メモ

・夏場は早朝や日が傾いてからの方が野鳥の出は良いのでしょうね。暑い日中は姿も声もパラパラです ・曳橋方面と御主殿の滝方面が分岐する橋の近辺でしばらくサンコウチョウの姿を見ることが出来ました。可愛い姿と鳴き声を堪能できました。来年もまた会えるといいな (巣が観察できるのであろう場所に20門を超える砲列がずらり。人間でも圧を感じるくらいなので、子育て中で神経質になっている野鳥には...。まぁ自分自身も生息域に赴いているので、他人様に偉そうなことは言えませんが、せめて自分は巣を探さず集団にも加わらず)

観察した野鳥

オレンジ色はライファー、数字は個体数

Japanese Grosbeak / Eophona personata
Japanese Paradise Flycatcher / Terpsiphone atrocaudata
Japanese White-eye / Zosterops japonicus
Asian Brown Flycatcher / Muscicapa dauurica
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

丁稚のフィールドノート