<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月2日(木)
八丈島航路の野鳥観察記録

日時
2024年5月2日(木)
天候
- /
観察種数
5 種類
ライファー数
3 種類
固有種数
0 種類

ウミスズメ

英名 Ancient Murrelet / 学名 Synthliboramphus antiquus
ウミスズメ

記録用 浮かんでいたウミツバメ

船が揺れてこれが限界

アナドリ

英名 Bulwer's Petrel / 学名 Bulweria bulwerii
アナドリ

記録用 アナドリ 水面近くを小さな群れで飛んでいた 手前はオオミズナギドリ

アナドリ

記録用 全身黒褐色で上面に淡色帯があるアナドリ 周りはオオミズナギドリ

オーストンウミツバメ

英名 Tristram's Storm Petrel / 学名 Hydrobates tristrami
オーストンウミツバメ

記録用 深く切れ込んだ尾のオーストンウミツバメ

オーストンウミツバメ

かわいいシルエットのオーストンウミツバメ

オオミズナギドリ

英名 Streaked Shearwater / 学名 Calonectris leucomelas
オオミズナギドリ

今回最もよく見た海鳥 下面白っぽい

オオミズナギドリ

全身黒褐色でハシボソミズナギドリにみえたオオミズナギドリ

メモ

海鳥は超初心者で勉強中。今回はいろいろ見る&撮ると意気込んで帰りのフェリーに乗る。しかし波が高く揺れてカメラはびしょ濡れ。ずっと双眼鏡覗いていたら酔ってしまい最初の2時間くらいでギブアップ。まずは体力作りから。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ウミスズメ 🌟
Ancient Murrelet / Synthliboramphus antiquus
アナドリ 🌟
Bulwer's Petrel / Bulweria bulwerii
オーストンウミツバメ 🌟
Tristram's Storm Petrel / Hydrobates tristrami
ハシボソミズナギドリ
Short-tailed Shearwater / Ardenna tenuirostris
オオミズナギドリ
Streaked Shearwater / Calonectris leucomelas
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

クロやんのフィールドノート