<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2016年12月15日(木)
巨勢川貯水池の野鳥観察記録

日時
2016年12月15日(木) 13時30分〜15時0分
天候
wb_sunny /
観察種数
18 種類
ライファー数
4 種類
固有種数
0 種類

オオジュリン

英名 Common Reed Bunting / 学名 Emberiza schoeniclus

トモエガモ

英名 Baikal Teal / 学名 Sibirionetta formosa
トモエガモ

遠いトモエちゃん

大トリミングです。カモの飛翔を撮っててピント抜けした背景に写ってました(笑)

メモ

佐賀での最後の探鳥は野鳥の会佐賀支部が探鳥会を行っている巨勢川貯水池に行ってみることに。カモが沢山いるが、なにせ敏感。隠れることのできない池の周りを歩いていると近くのものからどんどん飛んで逃げてしまう。車なんかが来た日にはとんでもない騒ぎになって飛び回る。なんせカモがめっちゃたくさんいすぎるし、こっそり歩いても逃げられて常に遠いんで、なかなかカモも探してられない。そして何よりも逃げ惑うカモたちに悪くて…適当なところで一周回るのはあきらめて、芦原の前に座って、のんびり小鳥探し。赤い鳥さんは居なかったけど、オオジュリン今季初認。帰ってから写真をじっくり見てたら、トモエガモ三羽、シマアジ一羽(いずれも今季初認)が写ってた。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

セグロセキレイ
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
オオカワラヒワ 🌟
Oriental Greenfinch(kawarahiba) / Chloris sinica kawarahiba
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
オオジュリン 🌟
Common Reed Bunting / Emberiza schoeniclus
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
ミサゴ
Osprey / Pandion haliaetus
チョウゲンボウ
Common Kestrel / Falco tinnunculus
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
ホシハジロ
Common Pochard / Aythya ferina
ヒドリガモ
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
オカヨシガモ
Gadwall / Mareca strepera
コガモ
Eurasian Teal / Anas crecca
オナガガモ
Northern Pintail / Anas acuta
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
シマアジ 🌟
Garganey / Spatula querquedula
トモエガモ 🌟
Baikal Teal / Sibirionetta formosa

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

とみやんのフィールドノート