<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

Sun, 3/3/2024
Birding report at 奈良の小川

Date and time
Sun, 3/3/2024
Spot
奈良の小川
Weather
wb_sunny / 1
Observed
6 species
Lifers
0 species
Endemics
0 species

Little Grebe

Scientific Name Tachybaptus ruficollis
Little Grebe

元釣り堀でプカプカ

元釣り堀!?にいました。何度か潜ってはいましたが、きっと大したエサはないでしょうね(^^;)

Eurasian Teal

Scientific Name Anas crecca
Eurasian Teal

プカプカ朝日を浴びながら

元釣り堀!?で泳いでいました。

White Wagtail

Scientific Name Motacilla alba
White Wagtail

ふっくらモフモフ🎵

朝寒かったのでふっくらモフモフ状態です。近くにイソシギさんがいましたが、近くまで寄って仲良く採餌中でした。

White Wagtail

でーん!ふっくらモフモフでお散歩中です🎵

まだまだ朝は寒いので、朝日に照らされながらモフモフ状態になって川辺で採餌中です(^^♪

White Wagtail

遠くからじーーーっと見てます

散策道の柵に寄りかかって川越しに、こそっとカメラを構えたつもりなのですが、やっぱり上からに対する反応は早いです。 このあとは危険がないと思ったのか、採餌に夢中になっていました。

Common Sandpiper

Scientific Name Actitis hypoleucos
Common Sandpiper

あまりきれいな川ではないけれど

初めて近所の川で見ました。いつもいる水鳥達が小川にまったくいなかったのですが、イソシギさんだけ川のほとりを採餌中でした。川のほとりは結構ごみが落ちていて(朝からご近所の方々!?がごみ拾いをされていました)あまりきれいな小川ではありません。ごみのポイ捨ては言語道断ですが、小鳥(ほかの動物も)たちがプラスチックを誤飲したり、けがをしたりしないように、きれいにしたいものです。

Common Sandpiper

朝のお散歩🎵

朝日に照らされながら川辺で採餌中です(^^♪

Common Sandpiper

採餌中ひなたぼっこでもっふもふ♪

朝はまだまだ寒いので、羽毛に空気を入れてふっくらふくら状態になってひなたぼっこしています。

Note

この日はとても冷え込んだ朝でした。小川にイソシギさんを初めて見ることができました。いつもいる水鳥達はおらず、川の近くの池にコガモたちが少しいただけでした。 ちなみにこのあと平城宮跡に出向きましたが、鳥たちを走ってまで追い回すカメラマンたちがいっぱいいたため、一気に気持ちが萎えてすぐに撮影をやめて帰りました。

Observation birds

🌟 means your lifer, number means population.

Mallard
Mallard / Anas platyrhynchos
Little Grebe
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
Eurasian Teal
Eurasian Teal / Anas crecca
Brown-eared Bulbul
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
White Wagtail
White Wagtail / Motacilla alba
Common Sandpiper
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
2 people found this helpul

Would you like to write checklists too?

仁者楽山's Birding reports