<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年1月2日(月)
南牧村&松原湖の野鳥観察記録

日時
2023年1月2日(月)
場所
南牧村&松原湖
天候
wb_sunny / 1
観察種数
2 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

コミミズク

英名 Short-eared Owl / 学名 Asio flammeus

ジョウビタキ

英名 Daurian Redstart / 学名 Phoenicurus auroreus
メモ

南牧村の定番の撮影ポイントへ移動中、 大きなザック(80L)を担いだ山ガールが海尻の地籍でヒッチハイクをしてました。 本来が山派なので見逃すわけにもいかず、お節介男が軽トラを停めて荷台を片付けて 松原湖迄送り届けました。良いことすると幸運が巡ってきますかね? 送り届けた駐車場でジョウビタキの♂が杭に停まってくれました。 その後定番の撮影場所へ。この5日間で4日目。完全に虜になってしまった。 フクロウかコミミズク出てこい!と待っていると この場所の主がコミミズクが出たよ!と連絡をくれ、移動。 いましたいました。でも大分暗くなってピントは合わないw、粒子は荒れるw。 でも仕方ありません。100枚ほどシャッターを切ったなかでアップできそうな写真が数点。 いや~感激です。それにしてもはまりますね。 天気さえよければ、休日は毎日通うことになりそうです。 *MMM 南牧村へ撮影にお越しには、みな福(フクロウのキャラクター)に関わるグッズや  村特産品、花豆、長芋等を購入して村に貢献してくださいネ。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

コミミズク 🌟
Short-eared Owl / Asio flammeus
ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

ao1000のフィールドノート