<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2015年6月20日(土)
北印旛沼の野鳥観察記録

日時
2015年6月20日(土)
天候
- /
観察種数
14 種類
ライファー数
7 種類
固有種数
0 種類

オオヨシキリ

英名 Oriental Reed Warbler / 学名 Acrocephalus orientalis
オオヨシキリ

葭原に潜むオオヨシキリ

オオヨシキリは鳴き声はよく聞こえますが、姿がなかなか見えません。葭原の上部にいるとわかりやすいです。

コジュリン

英名 Ochre-rumped Bunting / 学名 Emberiza yessoensis
コジュリン

シルエットになってしまったコジュリン

逆光+曇り空で光が足りず影になってしまったコジュリン。

セグロセキレイ

英名 Japanese Wagtail / 学名 Motacilla grandis
セグロセキレイ

なにげにレア?セグロセキレイ

実は今まで一度も見たことなかったセグロセキレイ。ハクセキレイとキセキレイは簡単に見られるのに、こいつはなかなか見れない。

トビ

英名 Black Kite / 学名 Milvus migrans
トビ

トビの飛翔

ダイサギ

英名 Great Egret / 学名 Ardea alba

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea
アオサギ

畑に佇むアオサギ

やっぱりアオサギなどサギ類は畑や草原などをバックに撮影するのが美しいですね。

メモ

探鳥時間:13時〜17時 天気:晴れ時々曇り 北印旛沼へ野鳥観察に行きました。目的はコジュリンとサンカノゴイです。 最寄り駅は下総松崎駅です。 駅を降りると早速ツバメが出迎えてくれました。下総松崎駅内にツバメの巣があります。 その後北印旛沼へ歩いて向かいます。ゆっくり歩いて1時間ぐらいでしょうか。 道の途中のムクドリの群れを見つけます。幼鳥と思しき鳥が親鳥の方を向いて口を開けています。 田んぼにはサギ類がたくさんいました。サギ類は田んぼにいると映えますね。 巣立ったばかりのツバメもたくさんいました。 田んぼ近くの葦原からはオオヨシキリの下品な囀りがたくさん聞こえます。けれども姿がなかなか見れない。 そうこうしている内にコジュリンが姿を現しました。ちょっと遠いですが目的としていたので嬉しい。 サンカノゴイは見れませんでしたが、種類もたくさんおり野鳥観察にはうってつけだと思った北印旛沼でした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

オオヨシキリ
Oriental Reed Warbler / Acrocephalus orientalis
コジュリン 🌟
Ochre-rumped Bunting / Emberiza yessoensis
セグロセキレイ 🌟
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
トビ 🌟
Black Kite / Milvus migrans
ダイサギ 🌟
Great Egret / Ardea alba
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
カワラヒワ 🌟
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
ゴイサギ 🌟
Black-crowned Night Heron / Nycticorax nycticorax
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
イワツバメ 🌟
Asian House Martin / Delichon dasypus
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Trioのフィールドノート