<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年7月29日(土)
舞岡公園の野鳥観察記録

日時
2023年7月29日(土)
天候
wb_sunny / 33
観察種数
9 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ウグイス

英名 Japanese Bush Warbler / 学名 Horornis diphone
ウグイス

暑さに参った?ウグイス幼鳥

ウグイス

幼鳥と思われます

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus

シジュウカラ

英名 Japanese Tit / 学名 Parus minor
シジュウカラ

若鳥と思われます

メモ

12時半から14時半までの短い探鳥で、一番暑い時間帯だったせいもあって鳥は少なかったです。湿地帯は草が伸びていて何も見えず、池の水もだいぶ少なくなっていて、頼みの綱であった瓜久保の谷戸の水場も干上がっていました。これはだめだと思いましたが、意外にも水場の周りにはウグイス幼鳥、メジロ、シジュウカラ、エナガが来てくれました。声だけ聞こえたのはホトトギス、コゲラ、ガビチョウの3種類で、ホトトギスは水場の近くで鳴いていたのですが、姿を見ることはできませんでした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
コジュケイ
Chinese Bamboo Partridge / Bambusicola thoracicus
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート