<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年9月23日(土)
北本自然観察公園の野鳥観察記録

日時
2023年9月23日(土)
天候
wb_cloudy / 20
観察種数
9 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus
モズ

モズちゃん in 北本

曇天をバックに高鳴いていたら、青空が顔を覗かせ始めました。

コガモ

英名 Eurasian Teal / 学名 Anas crecca
メモ

10:00 - 12:30 雨は止んだが雨雲は残り、でも青空も隙間から顔を覗かせ時折薄日が差すこともあった。 人出は少なく、公園内は秋冬とは違って草木が鬱蒼と生い茂り、鳥っ気の乏しいその中を練り歩いてました。 すると蚊やら虻やらが纏わりついてきてしつこいこと甚だしい。虫除けの効果も無い。 ガビチョウの精力溢れる鳴き声以外は、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラがたまに声を発するのを耳にするくらいでした。声はすれども姿は見えず。 水鳥はカルガモ、コガモ、カイツブリ。シマアジは見れなかったなぁ。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
コガモ
Eurasian Teal / Anas crecca
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Q-chanのフィールドノート